10月31日(金) ハロウィーン
- 2014/10/31
- 11:32



BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
今日はハロウィーンに当たります。ウキペディアでは、『ハロウィーンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。』とありました。カボチャが発見されるまではカブを使っていたそうです。
さて本学園では、学園生が主体となってハロウィーンパーティーを昨夜開きました。明日が学園祭ということで、さすがに前日は忙しすぎるため一日早く行ったそうです。





・・・・みんな楽しそうに参加していました。 若いっていいですね! この何でも楽しさに変える力があれば人生は豊かになりますよね。 私が高校生だった頃はもっと暗かったような気がします・・・・
続いて、学園祭準備の様子です。どうやら明日は雨模様・・・・・メイン会場となる体育館の準備は万全です。豪華でボリュームのある昼食を摂り、午後も準備を続けます。







最後の写真は、昨年度に仕込んだ味噌です! 学園祭に修了生が取りに来ます。色合いもなかなかですね! 自分たちで造った味噌を食すなんてとても贅沢ですね! 昔はどこの家庭でも自家製味噌造っていましたが、今では憧れはあるものの造る方法も分かりません。ネットで調べて試すには・・・・・というところでしょう。
スポンサーサイト