10月21日(火)
- 2014/10/21
- 12:47



BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
朝早く雨が降り、今日は一日ぐずついた天気か・・・・と思っていましたが、日差しも差し込み秋らしい天気となりました! むしろ初夏を思わせる蒸し暑さも感じます。神出の動物たちは元気です。41期も慣れてきたことでしょう、園生、スタッフともに、11月1日の文化祭に向け日々慌ただしく活動しています。




今日も朝一はラジオ体操からです。園生は自由参加です。腕を回したり、前屈したり・・・と、ラジオ体操は大変健康によい運動です。保護者の皆さんも是非継続実施して欲しいですね! たった5分で生活が変わりますよ!
今はお試しプログラムです。後期の選択のために試しに色々体験できます。生花もその一つです。 綺麗に生けた花を校長室に持ってきてくれました。丁度、昼から県のお客様が来られます。ありがとう!




続いて音楽やソーシャルスキル等のお試しプログラムです。左の写真は大根を間引いたものです。お漬け物やお持ち帰りとなる予定ですが、旬のものは栄養満点です! しっかりと食べたいものですね! 最後の写真は今日の昼食「タラコクリームスパゲティ」です。タラコがふんだんに使われています。このタラコは決して既製品(チューブや冷凍)ではありません。調理員の皆さんが全てほぐし、丁寧に絡めたものです。いつもありがとうございます。
人は「してもらったこと」を見つめず「してもらわなかったこと」を見つめることが往々にしてあります。「してもらわなかったこと」を見つめることは単なる空想の世界! 「してもらわなかったこと」を数え上げ愚痴を言っても幸せにはなれません。自分が得ていないものばかりを求めるのではなく、既に得ているもの(してもらっているもの・・・・)がどういうものであるかに気づくことがとても大切です。園生諸君も考えて欲しい。きっとたくさんの感謝があふれてくることでしょう。
スポンサーサイト