クリスマス会
- 2022/12/26
- 13:28
学園恒例のクリスマス会。まずはクリスマスの昼食ということで(…関係ない?)、今年は久しぶりに、「本格炭火焼きピザ」を作って食べました。学園のピザ焼き窯「早瀬窯」は、ずっと昔、早瀬さんという方から材料費の寄付をいただいて、学園生とスタッフで作った手作りの窯です。この窯で焼くと、ほんとにおいしいピザが焼きあがるのです。チーズ、サラミ、ピーマン、オニオンなどなど具沢山の、焼きたてトマトソースピザを、みんなで沢山いただきました。

昼食のあとは、ジェルキャンドル作り。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、自分だけのキャンドルが完成しました。

メインのステージ発表では、「子どもと文化」プログラムと有志による紙芝居、ピアノ、グロッケン、ハンドベル、バンド演奏、カラオケ、ダンスと、大勢の学園生が日ごろの練習の成果を披露してくれました。皆さん、素晴らしい!自然と手拍子も出て、大盛り上がりでした。

ビンゴによるプレゼント交換のあとは、キャンドルイブニング。明かりを消して、手作りキャンドルに火がともると、どこか外国のお城のクリスマスの雰囲気に…。

最後は「きよしこのよる」と「神出の僕ら」を全員で歌いました。実は、「神出の僕ら」を学園生・スタッフ全員で歌うのは、私も初めて…。ずっとコロナで歌えなかったので、いつか、この歌をみんなで心を合わせて歌ってみたかったのです。みんなの温かい声と、この歌の歌詞が胸にしみました。今日のこの歌が、サンタさんから私へのプレゼントかな。サンタさん、学園生・スタッフの皆さん、ありがとう!


昼食のあとは、ジェルキャンドル作り。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、自分だけのキャンドルが完成しました。

メインのステージ発表では、「子どもと文化」プログラムと有志による紙芝居、ピアノ、グロッケン、ハンドベル、バンド演奏、カラオケ、ダンスと、大勢の学園生が日ごろの練習の成果を披露してくれました。皆さん、素晴らしい!自然と手拍子も出て、大盛り上がりでした。

ビンゴによるプレゼント交換のあとは、キャンドルイブニング。明かりを消して、手作りキャンドルに火がともると、どこか外国のお城のクリスマスの雰囲気に…。

最後は「きよしこのよる」と「神出の僕ら」を全員で歌いました。実は、「神出の僕ら」を学園生・スタッフ全員で歌うのは、私も初めて…。ずっとコロナで歌えなかったので、いつか、この歌をみんなで心を合わせて歌ってみたかったのです。みんなの温かい声と、この歌の歌詞が胸にしみました。今日のこの歌が、サンタさんから私へのプレゼントかな。サンタさん、学園生・スタッフの皆さん、ありがとう!
スポンサーサイト