飯ごう炊さん
- 2022/11/09
- 10:29
雲一つない秋晴れの中、みどりの広場で「飯ごう炊さん」を行いました。
お米は、学園生による田植え・稲刈りで採れた新米です…と書きたかったのですが、今年は田植えも稲刈りも雨で中止。飯ごう炊さんで新米を炊いて食べる今日だけが快晴、という、なんとも言えない流れになってしまいました。今日いただく新米は、神出学園のお隣の、楽農生活センターの皆さんが、丹精込めて作ってくださったものです。ありがとうございます。

楽農生活センターのスタッフの方から、飯ごうの炊き方を教えていただいて、いざ、炊飯です。コンロの火も順調に起こすことができ、くつくつと煮立ってきました。煙のにおいも、どことなく郷愁があって、秋空に似合いますね~。

ぱかっ、とふたを開けたら、おいしそうな新米がつやつやと輝いています。食堂の調理員さんが作ってくれたカレーとともに、みんなでたっぷりいただきました。

おなかいっぱいになって、あまりの気持ちよさに、大の字に寝っ転がる学園生のみなさん。

お米も植物。水や土や太陽や空気があってこそ育ちます。自然の恵みは有難いです。
今日まで、害虫や害獣から葉や実を守り、水を管理して、草取りをし、稲を刈って干して…
楽農生活センターの皆様の手間暇と愛情で稲がすくすく育ち、新米をいただくことができました。
来年は、田植え、稲刈りなど農作業が少しでも経験できるといいですね。
お世話になった楽農生活センターの皆様、ありがとうございました。
お米は、学園生による田植え・稲刈りで採れた新米です…と書きたかったのですが、今年は田植えも稲刈りも雨で中止。飯ごう炊さんで新米を炊いて食べる今日だけが快晴、という、なんとも言えない流れになってしまいました。今日いただく新米は、神出学園のお隣の、楽農生活センターの皆さんが、丹精込めて作ってくださったものです。ありがとうございます。

楽農生活センターのスタッフの方から、飯ごうの炊き方を教えていただいて、いざ、炊飯です。コンロの火も順調に起こすことができ、くつくつと煮立ってきました。煙のにおいも、どことなく郷愁があって、秋空に似合いますね~。


ぱかっ、とふたを開けたら、おいしそうな新米がつやつやと輝いています。食堂の調理員さんが作ってくれたカレーとともに、みんなでたっぷりいただきました。

おなかいっぱいになって、あまりの気持ちよさに、大の字に寝っ転がる学園生のみなさん。

お米も植物。水や土や太陽や空気があってこそ育ちます。自然の恵みは有難いです。
今日まで、害虫や害獣から葉や実を守り、水を管理して、草取りをし、稲を刈って干して…
楽農生活センターの皆様の手間暇と愛情で稲がすくすく育ち、新米をいただくことができました。
来年は、田植え、稲刈りなど農作業が少しでも経験できるといいですね。
お世話になった楽農生活センターの皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト