10月生入学の集い
- 2021/10/26
- 16:48
10月20日(水)、6名の49期10月生を迎え、入学の集いを行いました。
新入生を迎えるのは、今年3回目です。新入生の皆さんは緊張していましたが、迎え入れる在園生は仲間が増えるのが楽しみな様子。「どんな人が来るのかな」「仲良くなれるかな」と、前日からワクワクしていました。

入学の集いでは、学園長から「ゆっくりと慣れてください」というお話しがあり、校長(私)から「自分の目標を意識しながら学園生活を送りましょう」というお話しをしました。
あせる必要はありません。ゆっくりと学園に慣れながら、どうすれば目標とする自分に近づけるか、一緒に考えていきましよう。

入学の集いの後、またまた女子寮の茶話会にお邪魔しました。恒例の自己紹介では、「絵を描くのが好き」「カラオケが好き」など、いろいろな「好き」が出てきました。コロナ感染防止のため、学園のカラオケはマイクの消毒、マスク着用、デュエット禁止など、制約がありますが、カラオケも絵も、学園で思い切り楽しんで欲しいと思っています。
11月3日の学園祭では、学園生の素敵な歌声や芸術作品等が披露されます。保護者の皆さま、ご家族の皆さま、是非お越しください。お待ちしています。
新入生を迎えるのは、今年3回目です。新入生の皆さんは緊張していましたが、迎え入れる在園生は仲間が増えるのが楽しみな様子。「どんな人が来るのかな」「仲良くなれるかな」と、前日からワクワクしていました。

入学の集いでは、学園長から「ゆっくりと慣れてください」というお話しがあり、校長(私)から「自分の目標を意識しながら学園生活を送りましょう」というお話しをしました。
あせる必要はありません。ゆっくりと学園に慣れながら、どうすれば目標とする自分に近づけるか、一緒に考えていきましよう。

入学の集いの後、またまた女子寮の茶話会にお邪魔しました。恒例の自己紹介では、「絵を描くのが好き」「カラオケが好き」など、いろいろな「好き」が出てきました。コロナ感染防止のため、学園のカラオケはマイクの消毒、マスク着用、デュエット禁止など、制約がありますが、カラオケも絵も、学園で思い切り楽しんで欲しいと思っています。
11月3日の学園祭では、学園生の素敵な歌声や芸術作品等が披露されます。保護者の皆さま、ご家族の皆さま、是非お越しください。お待ちしています。
スポンサーサイト