新春フェスティバル
- 2021/01/13
- 17:50
本日、恒例の「新春フェスティバル」を実施しました。百人一首、書き初め、クラウンパフォーマンス、とんど焼き、餅つき大会等をしました。
密にならないよう2班に分かれ、百人一首と書き初めを平行して行いました。その後、“第2回元気アップセミナー・クラウンパフォーマンス”では6年前からプログラム講師としてお世話になっている“Jinさん”に来園していただき、本物のパフォーマンスを披露していただきました。プロの技を目の当たりにし、驚きと感動の連続で演技を楽しみました。午後から各班毎に火熾し器で火を熾し、緑の広場でとんど焼き、凧揚げ、コマ回し、羽根つき、“ライフセンター神戸さん”からお借りしたダルマ落とし等をしました。その後、餅つきを学園生、スタッフで賑やかに行いました。つきあがった餅は、お雑煮・ぜんざい・きなこ餅・あんこ餅等で美味しくいただきました。全種類を食べた学園生は「晩ご飯は食べられない!」と言うほどお腹一杯でした。
正月らしい伝統行事を満喫し、学園の皆が新たな気持ちで新年をスタートすることができました。


密にならないよう2班に分かれ、百人一首と書き初めを平行して行いました。その後、“第2回元気アップセミナー・クラウンパフォーマンス”では6年前からプログラム講師としてお世話になっている“Jinさん”に来園していただき、本物のパフォーマンスを披露していただきました。プロの技を目の当たりにし、驚きと感動の連続で演技を楽しみました。午後から各班毎に火熾し器で火を熾し、緑の広場でとんど焼き、凧揚げ、コマ回し、羽根つき、“ライフセンター神戸さん”からお借りしたダルマ落とし等をしました。その後、餅つきを学園生、スタッフで賑やかに行いました。つきあがった餅は、お雑煮・ぜんざい・きなこ餅・あんこ餅等で美味しくいただきました。全種類を食べた学園生は「晩ご飯は食べられない!」と言うほどお腹一杯でした。
正月らしい伝統行事を満喫し、学園の皆が新たな気持ちで新年をスタートすることができました。








スポンサーサイト