9月12日(金) 朝は寒いほどでした
- 2014/09/12
- 13:10

今朝は園生がいなく寂しいラジオ体操で始まりました。 現在は12時40分です。ちょうど昼休みの時間帯です。気温26.6度、湿度44%の爽やかさです。しかし日陰は少し寒いぐらいです・・・・・。私はクシャミばかりしています。
さて今日は秋の選考等で皆忙しく働いています。また、県内の学校へアウトリーチ事業として二人が出張し、学校の先生方へ講義をすることになっています。
園生の皆さんは、何をしていますか? よく「未来は変えられる」と言いますが、今を大切にしなければ、自分の描く未来はやってきません。家庭に帰っても、リラックスすることは大切ですが、神出学園ではできないことを実行して欲しいですね!
今日アップする写真は、9月10日(水)に「こどもと文化」で訪れた神港園のものです。感想文も載せていますのでご覧下さい。尚、感想文はこちらで若干の編集を加えています。
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou












それでは、学園生が神港園を訪問した際の感想です。
○おじいちゃんやおばあちゃんと折り紙をしている最中は、少し難しくて話が出来なかった様子だったけど、無事できあがったら凄く喜んでおられて色々な話をしてくれました。例えばお風呂やら着替えなど神港園での生活について聞くことが出来ました。また遊びに行きたいです。
○最初はドキドキ緊張もしましたが、ハンドベルと「さんぽ」を歌ったときに手をパチパチたたいて下さる方もいらっしゃりとても嬉しかったです。次の折り紙を教えたり話したりするときも緊張しました。緊張しすぎでやばかったですが、途中から楽しくなってたくさん笑って楽しんでもらったと思います。「こどもと文化」では色々体験して学ぶことが出来ましたが、老人ホームでの体験が一番有意義でした。
○一緒にいたおばあちゃんがカレンダーの絵を塗っていました。とても綺麗かったです。おばあちゃんは左手が麻痺して使えないけど、おしゃべりができ、ご飯も食べれるからそれだけで良かったと言ってました。
○とても嬉しかったです。
将来、福祉関係の仕事に携わりたいと思いました。おばあちゃんとお話ししましたが、おじいちゃんとも話したかったです。おばあちゃんは元気をもらえたと言ってくれたのでとても嬉しかったです。私も元気なりました。ありがとうございました。
スポンサーサイト