オープンかんで
- 2020/10/30
- 16:12
爽やかな風が吹く癒やしの丘で、本日は1日交流体験ではなく、各市町適応指導教室や不登校支援機関に通う不登校もしくは不登校傾向にある児童生徒、保護者、教員、関係者等に、神出学園をご利用いただく「オープンかんで」を実施しました。
いつもの神出学園は、月曜日から木曜日までは中学校卒業~23才未満の学園生、1日交流体験の金曜日は中学校3年生~概ね40才程の方が利用されています。しかし、日頃は中学校2年生以下の方は利用することが出来ません(除:地域やまびこ教室)。そこで、中学校2年生以下の方も神出学園の豊かな自然環境や動物たちとふれあうことが出来る日を設定し「オープンかんで」としました。

今回は、伊丹市教育支援センター「やまびこ」の児童生徒の皆さんに利用していただきました。午前は、動物たちとふれあったり、音楽室で楽器を演奏したり、みどりの広場や体育館でスポーツを楽しんだりしました。午後は、「屋台屋さんを楽しもう」と題し、綿あめ、フランクフルト、ポップコーン、射的・スーパーボールすくいの模擬店をしました。お店屋さん役として準備や調理をしたり、お客さん役で好きなものを食べたりしました。楽しんでいただけたでしょうか?気分転換ができて、少しでも元気になってくれたら幸いです。

いつもの神出学園は、月曜日から木曜日までは中学校卒業~23才未満の学園生、1日交流体験の金曜日は中学校3年生~概ね40才程の方が利用されています。しかし、日頃は中学校2年生以下の方は利用することが出来ません(除:地域やまびこ教室)。そこで、中学校2年生以下の方も神出学園の豊かな自然環境や動物たちとふれあうことが出来る日を設定し「オープンかんで」としました。



今回は、伊丹市教育支援センター「やまびこ」の児童生徒の皆さんに利用していただきました。午前は、動物たちとふれあったり、音楽室で楽器を演奏したり、みどりの広場や体育館でスポーツを楽しんだりしました。午後は、「屋台屋さんを楽しもう」と題し、綿あめ、フランクフルト、ポップコーン、射的・スーパーボールすくいの模擬店をしました。お店屋さん役として準備や調理をしたり、お客さん役で好きなものを食べたりしました。楽しんでいただけたでしょうか?気分転換ができて、少しでも元気になってくれたら幸いです。



スポンサーサイト