9月5日(金) 今日も雨模様です。
- 2014/09/05
- 13:59
今日は金曜日ですので一日交流体験日となっています。約15名の方が参加され、神出学園で色々なプログラムにチャレンジされています。
さて、今週ご紹介できなかった映像をアップします。一つ目は9月1日の「動物飼育」プログラムで毛糸づくりの様子です。できあがった毛糸で何を作るのでしょうか? 機会がありましたら後日紹介させていただきます。
それてでは、BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou

続いて9月3日に「チャレンジ未来体験」で12名の園生が訪問した加古川大堰(加古川市八幡町)の様子です。感想文では・・・・・・
○「いつも通る道の横に大きな堰があったことに驚いた」
○「堰に魚道が造られており、そのフラップがとても大きく魚が沢山いたことに驚いた」
○「15M以上がダムで、それ以下が堰と呼ぶことを知った」
などがありました。写真をどうぞ!

土曜日や日曜日など、ブログ「神出の風の中」を見ながら和やかな時間を過ごしていただければありがたいです。子どもや大人に関わらず誰もがそうであるように私の子どもも家庭で見せる姿と学校で見せる姿にかなりの違いがあります。「神出学園ではこんなことしているの?」「このプログラムは何するの?」「写っているのはあなた?」など会話が弾み、明るい休日となることを願うばかりです。
さて、今週ご紹介できなかった映像をアップします。一つ目は9月1日の「動物飼育」プログラムで毛糸づくりの様子です。できあがった毛糸で何を作るのでしょうか? 機会がありましたら後日紹介させていただきます。
それてでは、BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou












続いて9月3日に「チャレンジ未来体験」で12名の園生が訪問した加古川大堰(加古川市八幡町)の様子です。感想文では・・・・・・
○「いつも通る道の横に大きな堰があったことに驚いた」
○「堰に魚道が造られており、そのフラップがとても大きく魚が沢山いたことに驚いた」
○「15M以上がダムで、それ以下が堰と呼ぶことを知った」
などがありました。写真をどうぞ!












土曜日や日曜日など、ブログ「神出の風の中」を見ながら和やかな時間を過ごしていただければありがたいです。子どもや大人に関わらず誰もがそうであるように私の子どもも家庭で見せる姿と学校で見せる姿にかなりの違いがあります。「神出学園ではこんなことしているの?」「このプログラムは何するの?」「写っているのはあなた?」など会話が弾み、明るい休日となることを願うばかりです。
スポンサーサイト