1日交流体験⑨
- 2020/08/28
- 18:17
ツクツクボウシの鳴き声が大きく聞こえ、夏の終わりが近づいているはずですが、まだまだ暑さは去ろうとしてくれません。
本日、1日交流体験を実施しました。暑い中ですが、多くの参加者が神出学園に集まってくれました。午前は、はじめのゲームのコグトレ棒で緊張をほぐしたのち、動物とのふれあい・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれ、ゆったりと過ごしていただきました。昼食後、“サンドブラストを楽しもう!”と題し、専用の機械で砂をガラスのコップに吹き付け、切り抜き貼り付けたデザインを浮かび上がらせていきました。初めての人ばかりで、自分のイメージしたデザインがコップに描かれると、不思議と笑顔がこぼれていました。いつものお茶も、世界に一つだけしかない自分のコップで飲むと一層美味しく思えることでしょう。機械の調子が悪く、皆さんにご迷惑をお掛けしましたこと、お詫びします。大変申し訳ございませんでした。
1日交流体験終了後は、学園説明会を開催しました。10月生入学や来年度の入学を考えている方が多数いらっしゃいました。困っている方々に対し、無理なくタイムリーな支援が出来るように、個別相談も実施しました。

本日、1日交流体験を実施しました。暑い中ですが、多くの参加者が神出学園に集まってくれました。午前は、はじめのゲームのコグトレ棒で緊張をほぐしたのち、動物とのふれあい・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれ、ゆったりと過ごしていただきました。昼食後、“サンドブラストを楽しもう!”と題し、専用の機械で砂をガラスのコップに吹き付け、切り抜き貼り付けたデザインを浮かび上がらせていきました。初めての人ばかりで、自分のイメージしたデザインがコップに描かれると、不思議と笑顔がこぼれていました。いつものお茶も、世界に一つだけしかない自分のコップで飲むと一層美味しく思えることでしょう。機械の調子が悪く、皆さんにご迷惑をお掛けしましたこと、お詫びします。大変申し訳ございませんでした。
1日交流体験終了後は、学園説明会を開催しました。10月生入学や来年度の入学を考えている方が多数いらっしゃいました。困っている方々に対し、無理なくタイムリーな支援が出来るように、個別相談も実施しました。




スポンサーサイト