飯盒炊さん&理美容体験会
- 2019/11/13
- 11:27
朝晩寒くなってきましたが、日中は爽やかな天気です。昨日は青空の下、楽農生活センター連携事業「飯盒炊さん」を実施しました。田植えから始めた楽農生活センター連携事業も最終回となりました。まずは、かまど作りからはじめ、火を熾し、お米を研ぎ、火にかけました。グツグツ音がしなくなってから逆さにし、蒸らしてから蓋を開けたとたん、なんとも言えないお米の良い香りがしました。その後は食堂の調理員さんが作ったカレーをかけ、最高に美味しいカレーライスを頂きました。屋外で食べるカレーライスは格別の味がしますね。

午後には、兵庫県生活衛生営業指導センターの協力で「理美容体験会」を2年目の学園生対象に実施しました。講師として姫路理容美容専門学校の後藤恵子教頭に来園して頂き、ウィッグを使ったカット等の体験実習をして頂きました。ハサミの持ち方、動かし方、基本の切り方等を教えて頂きました。「なかなか思い通りに切れない。」「うまく切れた。」「難しかった。」など様々な感想でしたが、理容師・美容師に興味を持った学園生もいました。もしかしたら、将来カリスマ美容師になるかも?しれませんね。




午後には、兵庫県生活衛生営業指導センターの協力で「理美容体験会」を2年目の学園生対象に実施しました。講師として姫路理容美容専門学校の後藤恵子教頭に来園して頂き、ウィッグを使ったカット等の体験実習をして頂きました。ハサミの持ち方、動かし方、基本の切り方等を教えて頂きました。「なかなか思い通りに切れない。」「うまく切れた。」「難しかった。」など様々な感想でしたが、理容師・美容師に興味を持った学園生もいました。もしかしたら、将来カリスマ美容師になるかも?しれませんね。



スポンサーサイト