第25回神出学園祭
- 2019/11/06
- 18:21
秋晴れの本日、第25回神出学園祭「令和の神出は世界一 それいけ学園祭」を実施しました。例年11月3日に行っていましたが、日程や連携通信制高校文化祭等重複の関係で、今年は平日に実施しました。平日にもかかわらず多くの来賓・保護者・修了生の方々に来園していただきました。本当にありがとうございました。

この学園祭で披露するために、全員が一彫り、一刷り心を込めて作成した“神出カレンダー”は温かく味のある版画カレンダーになり、多くの来園者の方々に見て頂けました。ステージではミュージックプログラム、ボディワークプログラム、チャレンジプロジェクトプログラム、スポーツサークルなど日頃の成果を充分発揮した発表になり、会場が大いに盛り上がりました。有志での創作劇では会場が笑いに包まれました。模擬店では、各班の準備や試作段階で改善や工夫を凝らし、来園者をもてなしました。その甲斐あって、「おいしい!」と言っていただく度、笑顔になりました。展示ブースでは、東北ふれあい交流、エコ環境、華道、美術、書道プログラムの発表・作品や1日交流体験で制作した「光の箱」も展示しました。また、茶道プログラムのお茶席のお点前も好評でした。保護者「やまびこの会」も多くのバザー品を提供・販売していただき、あっという間に売れてしまうほどでした。やまびこの会の皆様、ご協力ありがとうございました。

なんと言っても最後に全員で歌う“神出の僕ら”は、何度聴いても素晴らしく、感動します。歌のように皆が皆のことを思いやる笑顔と言葉に包まれた学園祭になりました。




この学園祭で披露するために、全員が一彫り、一刷り心を込めて作成した“神出カレンダー”は温かく味のある版画カレンダーになり、多くの来園者の方々に見て頂けました。ステージではミュージックプログラム、ボディワークプログラム、チャレンジプロジェクトプログラム、スポーツサークルなど日頃の成果を充分発揮した発表になり、会場が大いに盛り上がりました。有志での創作劇では会場が笑いに包まれました。模擬店では、各班の準備や試作段階で改善や工夫を凝らし、来園者をもてなしました。その甲斐あって、「おいしい!」と言っていただく度、笑顔になりました。展示ブースでは、東北ふれあい交流、エコ環境、華道、美術、書道プログラムの発表・作品や1日交流体験で制作した「光の箱」も展示しました。また、茶道プログラムのお茶席のお点前も好評でした。保護者「やまびこの会」も多くのバザー品を提供・販売していただき、あっという間に売れてしまうほどでした。やまびこの会の皆様、ご協力ありがとうございました。




なんと言っても最後に全員で歌う“神出の僕ら”は、何度聴いても素晴らしく、感動します。歌のように皆が皆のことを思いやる笑顔と言葉に包まれた学園祭になりました。




スポンサーサイト