立秋の頃 涼風至る
- 2014/08/11
- 12:03
皆さんお久しぶりです。園生諸君は元気に過ごしているでしょうか? 昨日は台風の影響で一歩も外に出れなかったのではないでしょうか。 今日は台風一過の晴天といきたいところですが、神出はやや曇っています。神出学園の被害は特になかったですが、樹木の枝が折れ園内の道を覆っています。 しかし、立秋も過ぎ、何か涼しい風を感じます。秋の気配のはじまりでしょうね・・・・。
さて、そろそろお盆(盂蘭盆会)ですね。祖先の霊を祭る仏事ですが、永く繋がれてきた自身の命について考えてみるのもいいかもしれません。ご先祖様に手を合わせ、誰一人欠けることなく命が引き継がれてきた事実を認識する事が大切です。たかが10代さかのぼるだけで2,000人以上の先祖の命が関わっています。時には剣を持って闘った祖先もいるでしょう、また時には飢えに苦しみ、草木の根を食し耐えしのんだ祖先もいたことでしょう、私達はそんな祖先の命を引き継いでいるのです。決して自分だけの命ではないのです。仏教であれキリスト教であれ宗派など関係なく、この事実をしっかりと受けとめ今を生きなければなりませんね!・・・・・
今日は7月でプログラム等で報告できなかった写真を中心にアップします。
BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
先ずは、県立楽農センターとの連携事業の一環として行われた「かかし」づくりです。7月21日に実施され、以前田植えした田んぼのメンテナンスとして草抜きをし、その後に「かかし」づくりを行いました。このかかしは、後日コンテストに出品します。

続いて、7月22日(火)の夜に楽しんだ花火の様子です。花火は不思議ですね、何か夢中になる・・・。綺麗で心が華やかになるし、同時に寂しくもなる。思わずガンバレ!と叫んでいるときも・・・。必死に最後まで輝こうとする線香花火はいいですね! 家族で花火をしてみませんか? 打ち上げ花火は止めましょうね・・・・・


次回は、夏祭りの準備など未公開映像をアップします。お楽しみに!
さて、そろそろお盆(盂蘭盆会)ですね。祖先の霊を祭る仏事ですが、永く繋がれてきた自身の命について考えてみるのもいいかもしれません。ご先祖様に手を合わせ、誰一人欠けることなく命が引き継がれてきた事実を認識する事が大切です。たかが10代さかのぼるだけで2,000人以上の先祖の命が関わっています。時には剣を持って闘った祖先もいるでしょう、また時には飢えに苦しみ、草木の根を食し耐えしのんだ祖先もいたことでしょう、私達はそんな祖先の命を引き継いでいるのです。決して自分だけの命ではないのです。仏教であれキリスト教であれ宗派など関係なく、この事実をしっかりと受けとめ今を生きなければなりませんね!・・・・・
今日は7月でプログラム等で報告できなかった写真を中心にアップします。
BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
先ずは、県立楽農センターとの連携事業の一環として行われた「かかし」づくりです。7月21日に実施され、以前田植えした田んぼのメンテナンスとして草抜きをし、その後に「かかし」づくりを行いました。このかかしは、後日コンテストに出品します。








続いて、7月22日(火)の夜に楽しんだ花火の様子です。花火は不思議ですね、何か夢中になる・・・。綺麗で心が華やかになるし、同時に寂しくもなる。思わずガンバレ!と叫んでいるときも・・・。必死に最後まで輝こうとする線香花火はいいですね! 家族で花火をしてみませんか? 打ち上げ花火は止めましょうね・・・・・








次回は、夏祭りの準備など未公開映像をアップします。お楽しみに!
スポンサーサイト