8月2日(土)続きand3日(日)祭り,4日(月)朝④
- 2014/08/04
- 09:39



8月2日の続きと8月3日(日)祭りの様子が届きました。 ご覧ください!!
BGMと共にご覧下さい。kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
2日目の行程が無事に終了しました。
少し疲れた様子ですが、早めの到着でしたのでのんびり過ごしてます。17:30食事、18:00から20:00まで初の自由な時間です。各部屋様々な過ごし方をしているようです。蒸し暑くて大変です。夕立があったようで、湿度が高く、梅雨のようにジメジメしています。明日も天気がよく、32℃の予想です。
神出学園の代表として、神戸の代表として、兵庫の代表として頑張ってきます。




[8月3日(日)です!!] 快晴の山元町です。
朝から暑く、汗をいっぱいかきながら準備しました。10時過ぎから太鼓演奏を披露しました。素晴らしい演奏に割れんばかりの拍手を頂きました。さらにアンコールまで。良く頑張りました。





鉄砲、ガリガリプロペラ、紙トンボ、ポップコーンのお店「かんで屋」。また、主催者側のお手伝いにも参加しています。
最初は恥ずかしさがあり、固い表情でしたが、徐々に余裕が出てきました。休憩や出店まわりをする時間はリーダーの指示で動いています。自主性をもって行動する姿が見えました。学園生、スタッフに書いてもらった黄色いハンカチは代表で海野くんが渡してきました。被災地への思いはしっかりと伝わることでしょう。なんと同じ神戸から 平松愛理さんがこられてました。一緒にコスモスの種を植え、写真を撮らせて頂きました。 無事にお祭りが終了しました・・・・・・・・・・・









お風呂を済ませ、明日の朝の動きを全員で確認しました。今日はNPOにお世話になり、被災住宅で寝ます。男子は広い部屋で雑魚寝状態ですが、楽しんでいるようです。明日は6 :00起床、片付け荷造り、7:00朝食、7:45には出発できるように動きます。今日は予定より早く、21:30に就寝になります。明日は13時間のバスの旅です。


[8月3日(日)です!!] おはようございます。

最終日は曇りの朝を迎えました。
みんな5時台に準備片付けを始めていました。朝食の準備を手伝う人、布団をキレイに片付ける人の姿が見られました。朝食は7:00からの予定でしたが、 6:30から頂きました。時間を見て、考え、行動が出来ています。掃除の指示を出す前から掃除機を持っていました。素晴らしいです。予定より早く動けそうです。



疲れている中、ここ一番しっかりと力を出してくれたようですね! 人と出会うことは自己の存在の再確認でしょうし、他の人を励ますことは、自分自身への励ましでもあります。悲惨な体験をした山元町の方々と接することで沢山の内観が出来たのではないでしょうか。
スポンサーサイト