ちょうちょまつり
- 2019/05/28
- 13:15
今日は、学園のバタフライガーデンで「ちょうちょまつり」を実施予定でしたが、あいにくの雨のため、多目的ホールで行いました。かんで保育園児さんを招待し、“ちょうの蜜やり”や“ちょうの観察”“ちょうの工作”など体験してもらいました。ひょうご出前環境教室講師の橋本敏明さん、森川正章さんにご指導いただき、エコ環境プログラム・ガーデニングプログラム選択者が保育園児たちに優しく丁寧に教えました。蚊帳の中で息を潜め、じっとしながら待つ蜜やりは、蝶々が止まった瞬間、思わず歓声があがり盛り上がりました。保育園児たちは「パタパタ蝶(ちょうの工作)がよかった!」「本物の蝶がいてビックリした。」など、室内でも十分楽しんだようでした。学園生は「上手に教えるのが難しかった。」「思った通りに説明できなかった。」など、次回への課題が多く見つかったようです。しかし、保育園児さんの声が多目的ホールに響くだけで元気をもらい、幸せを感じた“ちょうちょまつり”でした。








スポンサーサイト