VOL.62 10月8日(月)おやサポ神出の会④
- 2018/10/10
- 13:10












先週末には台風25号が日本海沖を通過し、北海道では震度5弱の地震が起こるなど、毎週のように自然の驚異に晒されています。皆さんのところは大丈夫でしょうか?
学園は今日も快晴で日中かなり気温が上がっています。動物たちもご覧のとおり元気に過ごしています。羊が3頭とも皮膚炎で薬を塗っています。また、かつて植林した「いちじく」の実も大きくなっています。園内整備も技術員の方々のおかげでよく行き届いています。緑の広場(芝生広場)から見ると、台風20号による風の吹き上げの様子がよくわかります。馬小屋横の大きなポプラの木を倒し、防球ネットの支柱を折り曲げ、食堂や寮の前の木をなぎ倒す、自然の力には恐怖心を感じるばかりです。
さて、今日は「おやサポ神出の会④」を開催しました。テーマは「就労支援」。保護者の方はこれまでで最多の12名がお越しになり、関心の高さを表しています。「ひめじ若者サポートステーション(サポステ)」の谷口さんを講師にお招きし、就労の現状とサポステの役割について説明していただきました。修了後、または通信制卒業後の就労について不安に感じている保護者も少なくないことでしょう。今日の話は前向きに検討するきっかけづくりになればいいと思います。そして、サポステへ実際に足を運んでいただきたいと考えています。おやサポの後、学園生にも谷口さんから講話をお願いしました。事業所での就労はハードル高い、という人もいることでしょう。11月下旬には「事業所での就労体験(チャレンジウィーク)」もあります。決して焦ることなくじっくり相談しながら取り組んで行きましょう!
スポンサーサイト