7月15日(火) 気温27.5度 湿度73% 少し爽やか・・・
- 2014/07/15
- 09:53




BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
今日はいつもより過ごしやすそうです。梅雨明けもそろそろでしょうか? 8時50分から園生も10人ほど参加し、ラジオ体操をしました。参加者も徐々に増えています。
以前、寮棟の入り口付近にクチナシの花が咲き、甘い香りが漂っているとブログにアップしましたが、最近の雨の影響でしょうか、また綺麗な花を咲かせています。二枚目の写真はブラックベリーでしょうか? 木イチゴが大きな実をつけています。後は、より赤さを増したコブシの実! ちょっと角度を変えて見ると、握り拳のようです。そして青空の下、カァ!と元気に開いたひまわりです!
午前中のプログラムの一部ですが紹介します。「クラフト」プログラムです。作業舎で何やかんやと熱心に作っていますが、夏祭りに出すのでしょうか? お楽しみに・・・・




続いて、「華道」です! いつも校長室に綺麗な花を持ってきてくれますが、玄関や廊下など本館内を中心に花いっぱい作戦を展開してくれています。 次は「ミュージック」です。夏祭りに向け念入りな打合せ中です。「この楽譜は何という曲ですか?」と尋ねてみると、・・・・・・ 始めて聞いた横文字についていけませんでした。とりあえず「あっそ~ 頑張ってね」と誤魔化すことで精一杯です。 完全に取り残されています。 そんな私と違い、最後の写真は「進路」です。自分の目標を定め、確実に前進しています!
『相田みつを』さんの作品にこんなのがあります。 「なんでもいいからさ/本気でやってごらん/本気でやれば/たのしいから/本気でやれば/つかれないから/つかれても/つかれが/さわやかだから」
心の中に未来があり、幸せがあるんでしょうね。みんな確実に未来を変えています。自分を信じましょうね! 自分を変えれるのは自分だけ! 心の底にある「価値観」をゆるめ、他人と共に自分自身を許しましょう。 本気でやれば必ず変わります・・・





午後の部です。「ガーデニング」は台風の接近に伴い、プランターなどを移動させていたため、その修復と新たな遮光ネット制作です。動画も用意しましたのでご覧下さい。続いて「料理」です。今日はイカスミスパゲティーなどイタリア料理です。パスタ作りにもチャレンジです! 「チャレンジプロジェクト」では、夏祭りに出品する「神出石鹸」作りです。決してコロッケではありません!! 只今量産中! 「ふれあい体験」では40期がヤクルト工場見学に出発しました。 最後は昼食の写真です。





最後にイタリア料理が届きました! イカスミスパゲッティーとナポリタン、カボチャのニョッキと名前が分からないチキンです。味は言うまでまりません! 最高!

