VOL.23 6月11日(月) かわいいうさぎ/神出神社訪問
- 2018/06/14
- 09:27




先日、校長ブログでうさぎが産まれたことをお知らせしましたが、今朝、赤ちゃんうさぎを「見つけ」ました。普段、小屋の中の小さな小屋下の穴や裏に隠れていて、出会うことが少なかったのです。今朝は偶然なのか、うろうろしています。
さて、この写真から、何羽のうさぎがいるのでしょうか?
そうです。正解は4羽です。黒が3羽、グレーが1羽。写真のとおり小さいでしょう?左から2枚目の写真は、子ウサギが「えさ入れ」の中にすっぽり入っています。体は小さいですが、えさには必死でかじりついています。けなげな姿に心が癒やされます。




午前中には、神出神社を訪問しました。この訪問は、7月16日、神社のある「雌岡山」を学園生、スタッフが地域や保護者の方々とともに、自然散策する企画の打ち合わせで、神出神社の溝端宮司とお会いしました。
雌岡山は標高249mで「にしく」と覚えればいいそうです。学園のすぐ東部に隣接していて、まるで学園を見守ってくれるかのように位置しています。山頂は少しひんやり感がありましたが、西区東部の区画整理された土地が広がり、遙か向こうに、明石海峡大橋、淡路島、神戸東部から泉南沖が一望でき、すばらしい景色を目にすることができました。
7月はとても暑いとは思いますが、この素晴らしい眺望を目指して、学園生、スタッフともに、自然を楽しみたいと思います。
スポンサーサイト