VOL.19 5月30日(水) 神陵台幼稚園との交流
- 2018/06/05
- 13:59




きれいな花、「ササユリ」。ササユリが本館近くに咲いています。このように咲くのは、この近辺では珍しいとのこと。神出の自然の素晴らしさを実感する毎日です。




学園も、今日は久しぶりの雨に見舞われました。待ちに待った「神陵台幼稚園との交流」でしたが、第1日目は中止となりました。
神陵台幼稚園の園長先生がかつて尼崎市の小学校長を勤めておられ、学校周辺の水路での「環境学習」に取り組んでおられたことがご縁で、初めての交流となりました。
園児たちに「自然の恵みのありがたみを、体験を通して実感してほしい」との思いから、「芋掘り」だけで終わるのではなく、その前段階の「苗植え」も体験して、「天からの恵みの雨と養分がたっぷりの土に苗を植えれば、大きな芋ができるよ」ってことを知り、持続可能な環境づくりの一助となれば幸いです。
残念ながら、雨のため、「苗植え」は実現しませんでしたが、学園生、スタッフで、写真のとおり、さつまいもの苗を植えました。
秋には、きっとすばらしい立派なさつまいもができていることでしょうね。収穫の際に元気な幼稚園児50名と出会えることを楽しみにしています。
スポンサーサイト