7月11日(金) 昨日の様子です
- 2014/07/11
- 10:52
昨日は台風の対応として、園生は朝食後すぐ帰宅しました。神出学園での台風の影響はあまりありませんでしたが、明石の民家が突風で吹き飛ばされたり、県道等で倒木があったりと、爪痕をしっかり残しました。園生の帰宅先は県内全域です。今後も安全第一に対応いたしますのでご理解とご協力お願い致します。
さて、昨日の帰宅時の様子です。動画とともにご覧下さい。全体集会で帰宅時の注意や来週の連絡等を伝え、バス等の公共機関で帰宅する園生に対しては、帰宅方面でグループ分けし、スタッフがバス停まで送りました。
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou



つづいて、7月8日(火)「ふれあい体験」プログラムで、神戸ヤクルト工場へ行った際の写真と、7月9日(水)に県立考古博物館へ「チャレンジ未来体験」プログラムとして訪れた際の写真をご覧下さい。










それでは最後はスタッフ紹介です。2人の好青年は生活指導員として学園生の寮生活をサポートしてくれています。ときには優しくそして厳しいアニキ的存在でしょうか・・・・? 村上さんと吉永さんです。決して元阪神タイガースの4番打者 金本選手ほどイカツイアニキではありません。


プログラムでは笑顔があふれています。スタッフも笑顔を絶やさず接するよう心がけています。「幸せだから笑っているのではない。むしろ笑うから幸せなのだ!」とフランスの哲学者は言いました。一般的に楽観主義者は自分の人生を豊かと感じる傾向が強いと言われますが、「悲観主義は気分によるものである。楽観主義は意思によるものである。」と彼は考え、悲観主義の方が知的であるとする向きがある中、鋭い示唆を与えてくれています。
私は我が子への接し方を考え直さねばなりません・・・・・・子育ては難しいですね!
スポンサーサイト