神出の風の中
記事一覧
7月8日(火) 気温27.5度 湿度82% ムシムシの天候!
2014/07/08
14:52
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou
kanndenobokura-gassyou
今日は台風の接近で雨が降ったり止んだりとぐずついた天候です、ひまわりの写真はナイスタイミングでした。昨日は七夕でもあり、願いを込めた短冊の花が咲いています。3枚目の写真は辛夷(コブシ)の実です。春先に白い花を咲かせる辛夷の由来は、つぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに似ているところから、あるいはこの実の具合からこの名になったとか・・・・ 珍しいのでアップしました。
さて、先月の25日(水)に明石市立貴崎小学校との交流会を持ちました(6月26日版ブログでご紹介しております)。その際の礼状がたくさん届きましたのでご紹介します。(写真と礼状はそれぞれ別の生徒のものです)
○「とても楽しかったから、なつ休みにパパと行こうとおもっています。なつ休みはパパのおし事は休みだからいきたいです。ビオトープのにんぎょうげきおもしろかったし、動物もかわいかったからまた行きたいし、えんげいプログラムもいいけいけんになったのでよかったです。学園だから、パパが入っても大じょうぶですか? もし大じょうぶだったらパパと行きたいと思っています。行けたらそのときは、また、よろしくおねがいします。わたしは、うさぎが大すきなのでまただかせてください。」
○「前は、いろいろな体けんをさせていただいてありがとうございました。えんげい体けんでは、お兄さんたちがうちわであおいでくれて、ありがとうございました。とてもすずしかったです。どうぶつとふれあったときは、やさしくわかりやすくせつめいをしてくれてありがとうございました。ビオトープでは、上手にげきをしてくれて、とてもわかりやすかったです。ホタルのことがよくわかりました。いろいろありがとうございました。」
○「かんでがくえんのみなさんありがとうございました。かんでがくえんは、まだいったことはありませんでした。かんでがくえんでいちばんたのしかったことは、アメリカザリガニつりです。わけは、ぼくは、さかなつりとかアメリカザリガニつりとかだいすきだからです。たのしかったです。またいきたいです。うまにえさをやるときはこわかったです。」
純粋な心が伝わってきます。園生達もおもてなしの心を持ってよくやってくれました。貴崎小学校の子どもたちの心にはいつまでも輝く思い出として残ることでしょう。一期一会の精神ですね!
それでは本日のプログラムを紹介します。野外でのプログラムは、ムシムシの蒸し暑い中、台風の備えを中心に実施しました。「ふれあい体験」はヤクルト工場の見学に出かけています。これは後日紹介します。先ずは午前のプログラム写真をどうぞ!
「華道」ではいつものように美しく生けられた花を持ってきてくれました。「クラフト」では細かな作業を根気よく続けています。以前、羊の毛刈りをしましたが、この写真が現在の様子です。糸を紡ぎ何ができるのか楽しみです。最後の写真は「進路」です。通信高校の学習や検定関係の勉強中です。かなりの集中力です。
さて午後のプログラムは、「ガーデニング」「料理」「チャレンジプロジェクト」を昼食の写真とともにご覧下さい。
「ガーデニング」では、台風の備えとして、ひまわりの保護ネットの設置や自転車の移動など大変良くやってくれました。「料理」では、そうめん瓜やリンゴを使った調理です。「チャレンジプロジェクト」では、神出石鹸の更なる改良に取り組んでいました。以前もお話ししましたが、夏祭りで販売予定です。よろしくお願いいたします。最後の写真は「料理」の完成品です。味は最高~! そうめん瓜の食感も最高~でした。 ありがとう!
リンゴは焼きリンゴとアップルパイになっていました。 ありがとうございます。ごちそうさま!
『ご連絡』
○ 校長は明日出張のためブログ更新ができません。申し訳ありませんが木曜日をお楽しみ!
○ 台風の接近に伴い、園生の帰宅に関する対応を検討中です。非常に強い台風ですし、10日
(木)あたりが極めて危険な状態になることが予想されます。対応が遅れないよう早めに判断し
たいと考えています。ご理解とご協力を賜りますようお願いします。
スポンサーサイト
7月11日(金) 昨日の様子です
ホーム
7月7日(月) 七夕 小暑!
コメント
りんGO!
写真撮りまくりじゃのう…意外と毎週帰宅時の楽しみの1つじゃ、言われるまでも無かろうが、これからもマイペースによろしゅう!=A=)b
2014/07/10(12:47)
個性溢れるSの継承者 URL
編集
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
kanndegakuen
プロフィール
Author:神出学園
神出学園 校長 榎本 好子
最新記事
アルフの誕生日 (09/27)
研修会 (09/26)
農園 (09/13)
サクラの爪切り (09/08)
始業 (09/07)
最新コメント
36期 女子:1日交流体験⑱ (12/19)
36期 ㈮よく現れる女:メェちゃん逝く (11/30)
36期mk:メェちゃん逝く (11/28)
神出OB:Vol.4 4月17日(月) 新入生オリエンテーション1 「二粒のキャラメル」 (04/20)
:10月13日(木) どんより曇った空は“稲刈り日和”!? (10/24)
24期:ツバキ逝く (06/18)
20期:ツバキ逝く (04/10)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (5)
2023/08 (1)
2023/07 (3)
2023/06 (1)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (4)
2022/11 (2)
2022/10 (5)
2022/09 (1)
2022/07 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (4)
2022/04 (2)
2022/03 (3)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (7)
2021/10 (4)
2021/09 (6)
2021/08 (3)
2021/07 (5)
2021/06 (8)
2021/05 (6)
2021/04 (4)
2021/03 (6)
2021/02 (4)
2021/01 (8)
2020/12 (13)
2020/11 (9)
2020/10 (11)
2020/09 (4)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (10)
2020/05 (2)
2020/04 (4)
2020/03 (3)
2020/02 (4)
2020/01 (8)
2019/12 (8)
2019/11 (9)
2019/10 (8)
2019/09 (8)
2019/08 (3)
2019/07 (12)
2019/06 (8)
2019/05 (8)
2019/04 (10)
2019/03 (9)
2019/02 (6)
2019/01 (5)
2018/12 (5)
2018/11 (12)
2018/10 (8)
2018/09 (12)
2018/08 (11)
2018/07 (8)
2018/06 (11)
2018/05 (16)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (3)
2018/01 (6)
2017/12 (10)
2017/11 (11)
2017/10 (6)
2017/09 (9)
2017/08 (10)
2017/07 (8)
2017/06 (6)
2017/05 (9)
2017/04 (8)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (5)
2016/06 (4)
2016/05 (7)
2016/04 (6)
2016/03 (9)
2016/02 (7)
2016/01 (13)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/09 (13)
2015/08 (10)
2015/07 (19)
2015/06 (11)
2015/05 (10)
2015/04 (13)
2015/03 (7)
2015/02 (7)
2015/01 (10)
2014/12 (10)
2014/11 (12)
2014/10 (11)
2014/09 (10)
2014/08 (11)
2014/07 (14)
2014/06 (14)
2014/05 (10)
2014/04 (10)
カテゴリ
未分類 (392)
神出の風の中 (379)
このページのトップへ