Vol.68 12月1日(金)師走の12月 神出学園「オープン講座 in 阪神」
- 2017/12/05
- 13:14




師走の12月。今年もあと1か月となりました。今月の主な行事は次のとおりです。
1日(金) オープン講座(尼崎市)
4日(月) 学力腕試し(~12/8)ピッコロ劇団ワークショップ①
5日(火) ふれあい体験(45期7・10月入学生)ヒガシマル醤油
6日(水) クリスマスの飾りつけ(夕食:鍋パーティー)
7日(木) 人づきあいSST
8日(金) 学園説明会③、一日交流体験⑲、こども若者ひろば参加(県庁・県民会館/「チャレンジプロジェクト」(ジャグリング)、
「マーケティング」プログラム参加者)
11日(月) ピッコロ劇団ワークショップ②
12日(火) ピッコロ劇団ワークショップ③
13日(水) チャレンジ未来体験
15日(金) 学園説明会④、一日交流体験⑳
18日(月) ピッコロ劇団ワークショップ④
20日(水) クリスマス会
21日(木) 終業の集い
25日(月) 冬季休業(~1/7)
27日(水) 兵庫県環境担い手サミット参加(「エコ環境」プログラム参加者)




1日の第2回「神出学園オープン講座」は、14時から尼崎市のベイコム総合体育館研修室で開催しました。県教育委員会阪神教育事務所、尼崎市教育委員会の後援で、阪神地区、特に尼崎市を中心に50名の方にお越しいただきました。
学園長の講演のあとのシンポジウムでは、修了生の方が神出のスタッフとともに、自らの学園生活を振り返り、当時の様々な思いを伝えてくれました。
現在は、大学で心理学を学び、自らの経験を生かした仕事がしたい旨を語ってくれ、コーナーの最後には、参加者からの惜しみない拍手が会場内を包み込みました。




最後に行った「ミニトークセッション」では、参加者と神出学園の職員との意見交換が行われ、参加者から多くの貴重なご意見等をいただく機会が得られました。今後、自治体等とも連携をはかりつつ、不登校やひきこもりの問題に包括的に取り組む必要性を確認できた実りある講座となりました。参加された皆様、有難うございました。




スポンサーサイト