Vol.27 7月11日(火) ふれあい体験⑤ ~手塚治虫記念館~
- 2017/07/12
- 10:16




今日は、「ふれあい体験」第5回として、学園長、45期生とともに、宝塚市の宝塚歌劇近くにある、「宝塚市立手塚治虫記念館」に行きました。大阪府豊中市生まれの手塚氏は、5歳から20年間過ごした宝塚に、「自然への愛」「生命の尊さ」をテーマに青少年の夢と希望を未来へ広げていく施設として記念館を建てたとのこと。館内には、「鉄腕アトム」「ブラックジャック」など世代を超えて多くの人が楽しんだ「手塚マンガ」があちらこちらで再現されていました。




現地では約1時間半の自由行動となりました。学園生の人気スポットは、2階の「情報・アニメ検索機」と「手塚治虫ライブラリー」。「検索機」では、むかしの手塚アニメを動画でみたり、ゲームやパズルなど多数のソフトがあり、中には自由行動の大半をここで費やした人もいました。また、「ライブラリー」では、多くの作品に浸っている光景を見ました。1階の「アトムビジョン映像ホール」で、手塚プロの最新の短編映画を見たり、地階の「アニメ工房」で、アニメの製作体験に取り組むなど、やはり、学園生には体験ものに人気が集まっていました。見学ブースも多く、充実した時間を過ごすことができました。
参加した学園生全員が互いに時間厳守を励行し、エチケット・マナーもばっちりでした。昼食もみんなそろって食べ、とても楽しいひとときをすごすことができたこと、入学当初に比べ友達関係も良好になった人も増え、少しずつですが心身ともに成長しつつあります。今後も時間が許す限り、学園生に同行したいと思います。
写真にはありませんが、帰りのバスへ移動する際、歌劇近くのマンションから出てくる4人の「タカラジェンヌ」に偶然に出会うことができました。ある学園生たち(女子)は「いや~かっこいい~っ!」「りりしいわあ」「すっとした姿勢が魅力的」「来た甲斐あった!」と、それぞれがやや興奮気味に話をしていました。一番感動していたのは、実は校長だったかもしれません・・・(笑)
スポンサーサイト