Vol.14 5月17日(水) 羊の毛刈り ~かんで保育園との交流~
- 2017/05/23
- 09:08




学園の特別プログラム「羊の毛刈り」~かんで保育園との交流~を午後行いました。
学園の記録「こころ豊かに」によれば、羊の毛刈りが始まったのは平成7年度。当時は学園生のみで行っていましたが、平成10年度から、かんで保育園との交流を始め、「羊の毛刈り」に園児を招待するようになりました。
13時頃、かんで保育園の通園バスで来園した園児19名や保育士の方を、学園生やスタッフが出迎えた後、園児を2グループに分け、学園生の案内のもと、牧草地での「羊の毛刈り」とビオトープでの「生き物観察」をそれぞれ体験していただきました。
「羊の毛刈り」では、学園にいる4頭の羊のうち、まだ毛刈りの終わっていなかった「メイプル」「ホイップ」の毛をそれぞれ1時間近くかけて、大きなバリカンで丁寧に刈りました。最初園児は、学園技術員の藤井さんの手際よい作業を、周りから見ていましたが、途中で藤井さんや学園生の手ほどきで、毛刈りに挑戦していました。刈った毛の量は1頭あたり約3kgにもなり、刈った毛を手に取った園児はその量に驚き、「とても温かい」「油のにおいがした」「ふわふわしてるわ」と様々な感想を述べていました。学園生は、園児に優しく手ほどきや声かけをしたり、羊が暴れないように落ちつかせるなど、大役を見事に果たしてくれました。




ビオトープでの「生き物観察」では、「エコ環境」で体験している学園生が中心に活躍し、模造紙で作成した手作りプレゼン資料で、説明した後、園児といっしょにビオトープにいる生物観察に取り組んでいました。学園生がとても優しい表情で園児に接してくれ、楽しいひとときを過ごすことができました。最後に、学園生から園児や保育園の先生方に、園で収穫した「たまねぎ」を贈りました。学園生は、園児を見送った後、園内美化に取り組んでくれました。準備から本番、そして園内美化に至るまで本当にお疲れ様でした。
スポンサーサイト
Vol.15 5月24日(水)学園の1日 ~体験プログラム「チャレンジ未来体験」「茶道」「農園」「動物飼育」~ ホーム
Vol.13 5月16日(火) 学園の1日 ~動物とのふれあい、ふれあい体験、華道、SST~