1月23日 これこそ天の差配“積雪1m。快晴”
- 2017/01/23
- 15:49
1月17日から2泊3日で、ハチ高原で“山での体験”をしてきました。
神出学園では、夏の“海での体験”と冬の“山での体験”を1年交代で実施しています。もしもの場合に備えて別日程も想定してはいましたが、年末になっても雪不足によるスキー場閉鎖の報道にずいぶん気をもみました。それがどうでしょう、松の内が明けると寒波が襲来し、14日から16日にかけての大雪でゲレンデには1mの積雪、おまけに中日18日は快晴。ベストコンディションのもと、学園生たちは存分にウインタースポーツを楽しんできました。




朝が弱い子も、ちょっとうまくいかないと投げ出してしまう子も、スタッフが話しかけても知らん顔の子も、時間きっかりに起きて、転ぶ回数を競うかのようにスキー、スノボに熱中し、雪遊びに時間を忘れました。もちろん食事は完食、どころか次々に御飯をおかわり。夜の交流会は、スタッフの知られざる一面を盛り込んだ、懐かしのクイズダービー。寒かった部屋が熱気で暑く感じられるくらい盛り上がりました。


素晴らしいコンディションに恵まれたことも幸いしましたが、自然-一面の銀世界-の持つ力に改めて驚かされました。かく言う私は、留守番でしたが・・・
神出学園では、夏の“海での体験”と冬の“山での体験”を1年交代で実施しています。もしもの場合に備えて別日程も想定してはいましたが、年末になっても雪不足によるスキー場閉鎖の報道にずいぶん気をもみました。それがどうでしょう、松の内が明けると寒波が襲来し、14日から16日にかけての大雪でゲレンデには1mの積雪、おまけに中日18日は快晴。ベストコンディションのもと、学園生たちは存分にウインタースポーツを楽しんできました。























朝が弱い子も、ちょっとうまくいかないと投げ出してしまう子も、スタッフが話しかけても知らん顔の子も、時間きっかりに起きて、転ぶ回数を競うかのようにスキー、スノボに熱中し、雪遊びに時間を忘れました。もちろん食事は完食、どころか次々に御飯をおかわり。夜の交流会は、スタッフの知られざる一面を盛り込んだ、懐かしのクイズダービー。寒かった部屋が熱気で暑く感じられるくらい盛り上がりました。








素晴らしいコンディションに恵まれたことも幸いしましたが、自然-一面の銀世界-の持つ力に改めて驚かされました。かく言う私は、留守番でしたが・・・
スポンサーサイト