12月19日(月) 学園は、クリスマス一色です。
- 2016/12/19
- 17:08
神出学園のクリスマスは本格的です。本館の内部をはじめ、本館から食堂に通じる小道にイルミネーションがきらめき、全ての部屋の入り口-もちろん、アルフやサクラの小屋にも-に手作りのリースが飾られます。
12月7日の午後に、学園生総出で、飾り付けを行いました。こういう活動は、班ごとに分担を決めて作業をします。入学期の異なる者同士、同期でも年齢には幅がありますから、学園生は常に異年齢集団で活動していることになります。


17:30、宵闇の中にイルミネーションが浮かび上がると、集まった学園生から歓声があがりました。私が言うのも何ですが、思わず目を見張る光景です。

その足で、全員食堂へ。今日の夕食は、農園の実りに感謝する“鍋パーティー”です。白菜、大根、春菊、採れたて野菜は甘みがあって、鍋にするとまた格別です。鶏塩鍋とキムチ鍋(こちらも鶏)、学園生もスタッフも、好みの鍋の置かれたテーブルに陣取って、鍋をつつきました。

14日には、42期生がクリスマスプレゼントの買い出しに、三田のアウトレットへ。どのプレゼントをゲットできるかは、クリスマス会のお楽しみ。目下、担当者がどういう演出にするか知恵を絞っています。
12月7日の午後に、学園生総出で、飾り付けを行いました。こういう活動は、班ごとに分担を決めて作業をします。入学期の異なる者同士、同期でも年齢には幅がありますから、学園生は常に異年齢集団で活動していることになります。








17:30、宵闇の中にイルミネーションが浮かび上がると、集まった学園生から歓声があがりました。私が言うのも何ですが、思わず目を見張る光景です。



その足で、全員食堂へ。今日の夕食は、農園の実りに感謝する“鍋パーティー”です。白菜、大根、春菊、採れたて野菜は甘みがあって、鍋にするとまた格別です。鶏塩鍋とキムチ鍋(こちらも鶏)、学園生もスタッフも、好みの鍋の置かれたテーブルに陣取って、鍋をつつきました。





14日には、42期生がクリスマスプレゼントの買い出しに、三田のアウトレットへ。どのプレゼントをゲットできるかは、クリスマス会のお楽しみ。目下、担当者がどういう演出にするか知恵を絞っています。
スポンサーサイト