7月6日(水) ワンデイワークで働く喜びを実感
- 2016/07/07
- 14:36
先週は、6月の追加募集のため、ブログの更新をストップしていました。楽しみにされている方(?)には申し訳ありませんでした。
ブログ再開の今回は、プログラムからワンデイワーク(就労体験)を紹介します。このプログラムは、学園を修了してからの就労やアルバイトに向けて基礎的なスキルを身につけたり、社会性を育んだりすることをねらいとするもので、昨年度に新設しました。ご協力いただいている事業所のご都合にもよりますが、原則として毎週火曜日に実施しています。今年度前期は、近隣の飲食店、幼稚園、特別養護老人ホーム、就労支援施設等で、17人の学園生がお世話になっています。
昨日の活動の様子を紹介します。
炎天下、農業用の支柱の運搬をしました。玉の汗に背中をくすぐられながら頑張りました。

じゃがいもの皮むきもお手伝いの域をこえると中々の重労働。しまいには、ピーラーをにぎる手がこわばってきました。

厨房は衛生第一、念には念を入れて磨き上げます。合格をもらったときの気分は爽快でした。

ブログ再開の今回は、プログラムからワンデイワーク(就労体験)を紹介します。このプログラムは、学園を修了してからの就労やアルバイトに向けて基礎的なスキルを身につけたり、社会性を育んだりすることをねらいとするもので、昨年度に新設しました。ご協力いただいている事業所のご都合にもよりますが、原則として毎週火曜日に実施しています。今年度前期は、近隣の飲食店、幼稚園、特別養護老人ホーム、就労支援施設等で、17人の学園生がお世話になっています。
昨日の活動の様子を紹介します。
炎天下、農業用の支柱の運搬をしました。玉の汗に背中をくすぐられながら頑張りました。



じゃがいもの皮むきもお手伝いの域をこえると中々の重労働。しまいには、ピーラーをにぎる手がこわばってきました。


厨房は衛生第一、念には念を入れて磨き上げます。合格をもらったときの気分は爽快でした。



スポンサーサイト