5月10日(火) チャレンジプロジェクトでジャグリングに挑戦
- 2016/05/11
- 13:38
前期のチャレンジプロジェクト(CP)はジャグリングです。今日は第1回、講師のJINさんが、「7月末の学園夏祭りでみんなの前で演技するのが目標です」と宣言すると、CPに参加している5人の学園生から「えー!そんなん誰が決めたん!」と驚きの声があがりました。「ぼくも益子さんから聞いて驚いたんだけど、そういうことなら、とにかくやるしかないでしょ。」とJINさん。どうやら担当スタッフの肝いりらしい。
はじめに、JINさんが、ジャグリングの七つ道具を順に紹介して、模範演技を披露してくれました。「おー!」という声をもらしながら、JINさんの手さばきに釘付けです。その真剣な表情に、「これはいける」と確信しました。ジャグリングの基本は3つのボールを同時にあやつれるようになること。42期のI君が涼しい顔でやってのける前で、私は2つのボールを扱いかねて汗だくになりました。I君に教えを乞いながら、今日のところは2つが何とかいけるようになりました。

2本の棒で1本のスティックをあやつるデビルスティックや、2本の棒につないだひもで鼓のような形をしたコマを回して、投げ上げて、受けとめるディアボロなど、自分の気に入った種目をものにしようと、JINさんを質問攻めにしていました。途中で加わったIさんは迷うことなくシェイカーカップを手にとって、そのアルミでできた円錐形の器3つを投げ上げて、受けとめて重ねる技に没頭。見事に重なれば「カシャ」という心地よい音がするはずですが・・・。一気ににぎやかになった部屋で時間を忘れて練習に精を出しました。
次回は、5月31日。それまでに密かに特訓しておこうと心に誓ったのは、私だけではないようでした。
はじめに、JINさんが、ジャグリングの七つ道具を順に紹介して、模範演技を披露してくれました。「おー!」という声をもらしながら、JINさんの手さばきに釘付けです。その真剣な表情に、「これはいける」と確信しました。ジャグリングの基本は3つのボールを同時にあやつれるようになること。42期のI君が涼しい顔でやってのける前で、私は2つのボールを扱いかねて汗だくになりました。I君に教えを乞いながら、今日のところは2つが何とかいけるようになりました。





2本の棒で1本のスティックをあやつるデビルスティックや、2本の棒につないだひもで鼓のような形をしたコマを回して、投げ上げて、受けとめるディアボロなど、自分の気に入った種目をものにしようと、JINさんを質問攻めにしていました。途中で加わったIさんは迷うことなくシェイカーカップを手にとって、そのアルミでできた円錐形の器3つを投げ上げて、受けとめて重ねる技に没頭。見事に重なれば「カシャ」という心地よい音がするはずですが・・・。一気ににぎやかになった部屋で時間を忘れて練習に精を出しました。
次回は、5月31日。それまでに密かに特訓しておこうと心に誓ったのは、私だけではないようでした。
スポンサーサイト