1月14日(木) 懐かしい写真 2
- 2016/01/14
- 11:28

昨日は「新春フェスティバル」で楽しい時を過ごしました! ご参加いただいたご来賓の方々、保育園の皆さんありがとうございます。感謝と共に、全ての方々にとって素晴らしい一年となりますように心から祈念いたします。
BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
さて今日は懐かしい写真2です。上の写真は、神出学園名物、播磨灘に沈む夕日です!写真の画質は粗いですが、今も昔も変わらぬ美しさですね!
下の写真は、平成7年5月17日、円山川公苑で行われたカヌー体験と6月21日の「生活創造P」の様子、7月6日の夏祭り、7月18日の「山のキャンプ体験」の様子です。二段目二枚目の写真は3期生10月17日のサイクリング、三枚目は第1回学園祭バザーの様子、四枚目は藤井さんを囲んでの講話交流会の様子です。藤井さんも若い! 最後の二枚は「アドベンチャープロジェクト」でのカヌーづくりと「生活創造」の様子です。












続いて三段目です。「仲間との触れ合いP」でのモトクロス、12月20日のクリスマス会、新春行事のカルタ大会にもちつき大会、平成8年1月18日のスキー実習(八高原)、柿の木の手入れです。 そして、秋田犬「リキ」と農園、学園の風景です。












現在、約560名が学園を修了しました。他の高校生等が味わえない「時」と「出会い」、そんな学園で過ごした数え切れない体験! 神出の生活を貴重な経験とし、いっそ誇りとして生きて欲しい! 神出の歴史をのぞき込んだら見えてきました・・・・
神出学園facebook
スポンサーサイト