PART5 東北ふれあい交流事業
- 2015/08/14
- 10:00






今日は朝から秋を感じます。神出学園ではスタッフも少なく、蝉の声もやや穏やか・・・? 落ちついた気持ちでブログを作成しています。東北交流も半月ほど前の活動ですね。暑い強い日差しの元で、被災地の方々と交流を重ねながら、素晴らしい体験をたくさん重ねたことでしょう。大切なことは、目で見えない事を如何に感じ、育て、成長していくか・・・だと思います。被災地の見学では、残骸として残った形ある物を見たわけですが、同時に荒涼たる草原からも多くのメッセージを受けとめたことでしょう。自己を卑下することなく、生きている幸せを感じて欲しい。そして未来に向かいチャレンジする勇気をもって欲しい! 意志を持って挑戦すれば「失敗」はない! 「成功」しかない! 必ず「やってよかった!」と言える人生が待っている! 「生きている」いや「生かされている」ことに感謝し、例え今はわからなくとも、園生諸君一人一人に与えられた「役目」を知り、世の中のために力を発揮して欲しい! 社会はみんなを待ち望んでいる・・・
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
今回は4日目の活動の様子です! 震災についての学習や被災地見学を午前中に行い、午後からは松島海岸や遊覧船による見学です。ご覧下さい。










































神出学園facebook
スポンサーサイト