7月20日(月) 「海の日」、小暑の末候『鷹乃学を習う(たかわざをならう)』
- 2015/07/20
- 10:00





台風が過ぎ去り、気温26.8度、湿度72%の朝です!関東甲信越地方は梅雨明けしたそうですが、今朝の天候でいくと、関西の梅雨明けもすぐそこかな?・・・と感じます。
さて神出学園は、「海の日」の休日にも関わらず一週間の始まりです。この時期は、鷹のひなが飛び方をおぼえ、巣立ちし、一人前になる頃とされています。園生諸君も、新しい出会いを求め冒険して欲しいですね・・・!夏休みの計画は進みましたか・・・・?
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
それでは、先週のプログラム写真で申し訳ありませんがご覧下さい。最初の3枚は「地域ボランティア」の様子です。神出学園で育てた草花を地域のバス停に飾り、利用者に楽しんでもらおうと企画しています。花の名前をイラストや写真入りで紹介する予定です。続く写真は「野外制作」での柵作りの様子です。そして2段目は、「美術・工芸」での消しゴム版画の様子です。丁寧に楽しく取り組んでいました。












次の写真は、16日の神出学園ゆるキャラ製作の様子です。講師として堂野能伸さんをお迎えしご指導いただきました。11月の学園祭で披露する予定で製作しています。9月、10月にもお越しいただき継続指導していただく予定です。どのようなデザインか私は全く分かりません!






明日は、本日午後開催される「親子講座」の様子をアップします。
神出学園facebook
スポンサーサイト