6月8日(月) 『芒種』の頃、「蟷螂生ず(トウロウ〈カマキリ〉ショウズ」
- 2015/06/08
- 14:37






暦は『芒種』です。田を耕して水を張り、苗を田植えする季節となりました。今日は神出学園と楽農生活センターとの連携事業である稲作体験開始日で、これから約6ケ月間続きます。この事業は昨年からスタートし、約10俵(300k)の収穫がありました。今年も美味しい米が食べられます。楽しみです!
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
さて今日は暦どおりの田植え日和! 紫陽花も色づいてきました。 農事には二十四節気、七十二候が役立ちますね。田植えの様子は後ほど紹介しますので、先ずは午前中の様子をどうぞ!
お菓子作りの「食べ物工房」、神出カレンダーの原画づくりをしている「デジタルアート」、「芸術鑑賞」、そして最後は、環境整備を担当いてだいている片山さんです。二段目からは「書道」と「ボディーワーク」の様子です。「ガーデニング」講師の田中さんは、体験活動がない時でも花の手入れなど支援いただいています。ありがとうございます!












それでは「田植え」体験の様子です。40期は昨年経験済みですね!41期・42期は初体験の園生も多くいるのではないでしょうか? 丁寧な説明の後、一列になって田植えを進めていきました。神戸新聞社、兵庫ジャーナルから取材に来ていただきましたので、保護者の皆さんは新聞チェックお願いします。












最後の写真は本日の昼食です。久しぶりにアップしました。 ある方から、「フェイスブックで食事の写真を毎日チェックし、献立を考える参考にしている。」との便りをいただきました。大変ありがたいお便りです。管理栄養士の西坂さんも大変喜んでいました。
元気になるには食事が大切です。『しっかり運動し、しっかり食べ クタクタになってしっかり寝る!』 この三つが出来れば自然と元気になりますよね・・・・ この三つは私の究極の目標でもあります。 ご家庭におかれましても、愛情のこもった食事をお願いします。
神出学園facebook
スポンサーサイト