6月1日(月) 「小満」の末候『麦秋至』
- 2015/06/01
- 15:49






衣替えの時期となりました。暦は「小満」の末候『麦秋至る』に移りました。丁度、神出学園の麦も収穫の時期になりました。今日は気温27度、湿度38%の爽やかさです。写真のとおり、「麦嵐」?or「麦の秋風」が吹く爽やかさです。週初めで園生の参加率は若干低めですが、午後から参加者が増えてきました。週初めは誰もがペースに乗りにくく、しかも暑い日が続きましたね! こんな時は、未来に向かって前進あるのみ!
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
さて、午前中の様子です。「食べ物工房」で果物の入ったケーキ作り、「ボディーワーク」でのダンス練習、心を落ち着けて取り組む「書道」、そして「デジタルアート」では版画のデザインを作成しました。
午後からは、昔のボール遊びを取り入れた「レクレーションスポーツ」、蛸飯や鯛のお造り、あら煮を作った「料理」、そしてクラフトの様子です。料理したものはすべて試食しましたが、とても美味しかったです。ありがとう!












最後の6枚を紹介します。午後のプログラム「マーケティング」です。神出で作った商品をいくらで販売するかを市場調査しました。隣接する楽農センターに訪れた約30名の皆さんが協力してくれました。ありがとうございます。次は「料理」の完成版です。そしてラスト2枚は、神出の学習環境を日々維持いただいている藤井さんです。いつもありがとうございます。
「社会は誰かの仕事で出来ている」と何かのテレビCMで流れていましたが、全くその通りですね! 人は誰かに支えられ、誰かを支えている。支えられることで人を支える場合もある。忘れてならないことは「感謝」すること。あの人がいるから今の自分がいるということ。誰もが大切存在! 私もスタッフも園生に感謝しています。






神出学園facebook
スポンサーサイト