5月28日(木) 明石市立貴崎小学校ご来園!
- 2015/05/28
- 11:27





今日もいい天気です! 明石市立貴崎小学校3年生49名と4名の先生が9時30分に来園されました。大きな声で「おはようございます」と挨拶し、スタッフの質問に対しても元気に答えてくれました。詳しい様子は後日アップしますが、在園生が中心となり、ビオトープでの観察や動物との触れ合い、園芸など班ごとに体験します。学園生のお兄ちゃんやお姉ちゃん、そしてスタッフのお兄ちゃん??お姉ちゃん??と楽しく学習しています。
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
それでは、5月26日(火)のプログラムになりますがご覧下さい。「動物飼育」プログラムと「ガーデニング」プログラムです。「動物飼育」では、小野市の小学校から譲り受けたウサギが赤ちゃんを産みました。イタチやカラスの被害に遭い、かなり減っていたウサギが一気に増えそうです。2段目の写真は、今日実施している貴崎小学校との交流に備え、夏野菜のゴーヤ植え付け体験の準備をしました。土作りはとても大切です!しかも重労働・・・・人の成長にも育つ土壌って大切ですね!園生諸君は大変丁寧に準備してくれました。












続いて、同じく26日に実施した「ふれあい体験」プログラムの様子です。今年から始まった新プログラムで、既に何度か紹介していますが、各週で火曜日に実施しています。この日は初めての晴れ日で、当初の予定通り芦屋市にある県立海洋体育館に出かけました。42期生14名の参加です。カヤックやカヌーを体験したのですが、「沈(船が転覆すること)」する者もいたそうで、満足度は二極化したようです。しかしこの体験は、忘れることのない素晴らしい思い出となったことでしょう。












最後は27日に「チャレンジ未来体験」プログラムで訪問した「くららべーカリー」での活動風景です。このプログラムでは2班に分かれ訪問しています。既に5月13日に1班は訪問していますので、今回は2回目となります。自分で作ったパンはとても美味しかったのではないでしょうか。残念なことは、校長にお土産がなかったことでしょうか・・・・






神出学園facebook
スポンサーサイト