5月18日(月) 「立夏」末候『竹笋生ず(たけのこしょうず)』
- 2015/05/18
- 14:33





「立夏」も末候に入りました。しかしタケノコのシーズンはもう終わりではないでしょうか?今年は暖かくなるのが早かったことや、やや雨が少なかった事もあって、私的にはタケノコは不作か?と思っています。
上の写真のように、学年の本館も深く濃い緑に覆われ始めました。至る所に花が咲き、山はどんどん大きくなってきました。まさに薫風の季節到来ですね。魚も水が温み元気です!
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
それでは月曜日午後の様子をお知らせします。フェイスブックも併せてご覧下さい。
先ずは「クラフト」の様子です。木工細工でパズルをつくっています。そして「マーケティング」です。なかなか活発に発信しているプログラムです。他のプログラムとジョイントさせ園生のアイデア満載の活動を続けています。






続いて、「進路学習・通信高認サポート」プログラムと「レクレーションプログラム」です。進路関係ではDVDによる進路研修や、それぞれの目標に沿った取り組みを行っています。スポーツは体育館でのストレッチを中心とするウォーミングアップの様子です。スポーツでは水分補給、AEDの準備など健康、安全配慮を心がけ楽しく取り組んでいます。
そして最後は、「料理」プログラムの様子です。クッキーやなすの冷製そぼろあんかけ調理しています。最後の写真は前後して申し訳ありませんが、午前中の「食べ物工房」でつくったわらび餅を校長室に持ってきたくれた写真です。味は最高でした。












「料理」プログラムの完成版は下のフェイスブックをクリック下さい!!
神出学園facebook
スポンサーサイト