4月22日(水) 山笑う
- 2015/04/22
- 15:18



最高の天気です!今日は新入生歓迎会として、昼食は高級バーベキューでした。和牛は勿論のこと、豚や鳥、ホタテに鮭・・・ 加えて焼きそばや学園で採れた茸や野菜・・・ 果物に焼きマシュマロなどお腹いっぱい食べました。その後は片付けをすまし芝生広場で運動会です。
今年の4月は雨が多く「お花見の会」も雨でした。季節は「穀雨」ですが清々しい天候の下、皆楽しんでいます。山笑い、鳥も笑い園生もスタッフも笑顔に包まれています。今日の様子は明日以降のブログにアップしますのでお楽しみに!
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
さて今日の写真は月曜日の「レクレーションスポーツ」と昨日の「食育」の様子です。今年度もスポーツが盛んで、自由時間にランニングやウエイトトレーニングをしたり、体育館でバドミントンやバスケット等の球技をしたりと身体を動かす園生が増えています。新プログラムの影響かも・・・ 食育では園内で採ったワラビを炊き込みご飯にしたようです。自然を味わう楽しさを経験できれば心は豊かになりますね!






ラスト6枚は昨日実施した新プログラム「ふれあい体験」です。加古川の山(高御位山)を登る予定にしていましたが、雨が続いたため無理せず明石市立天文科学館へ出かけました。昨年度までのお出かけは午前のみの対応でしたが、今年からお弁当を用意し時間にゆとりを持って行動することとしました。






42期生にとっては初めてのお出かけとなり、バス内は笑顔に包まれていたようです。展望台では少し曇っていたものの美しい景色が眺められ、公園での昼食も談笑しながら楽しく過ごしたようです。何人かの感想をアップしますのでお読みください。
○弁当の時に若畑さんと一緒にしゃべったりして楽しかったです。プラネタリウムの星が凄く綺麗でした。
○施設でたくさんの経験が出来たのでとても楽しかったです。それから昼食の時に神社などに行ったりして園生同士交流できとても良かったです。
○プラネタリウムが始まると眠くなってきたけど、星がとても綺麗で、ほんの少ししか寝なかったです。42期のみんなはノリがいいのでもっと面白い話をしてみたいと思いました。
このプログラムでは今後山登りやカヌー体験等あるようです。facebookをクリックしてもらえば天文科学館の綺麗な集合写真が見られます!
神出学園facebook
スポンサーサイト