3月9日(月)啓蟄「桃始めて笑う」
- 2015/03/09
- 14:49




「啓蟄」は皆さんもご存じのように、陽気に誘われて土の中の虫たちが動き始める頃とされています。先の「雨水」から一雨ごとに春に近づき、春の気配を強く感じ季節となりました。時候は「桃始めて笑う」とされ、桃の花が咲き始める頃です。旧暦の3月上旬は新暦の3月下旬から4月上旬ですので、今は見頃の梅の花が最初に咲き、桃そして桜とつながっていくんですね。本当に日本の四季の変化は美しいですね! この春に園生22名が旅立ちます。神出の体験で確実に成長しています。どうせ過去は変えられない、いっそ胸を張り未来を変えてください。
さて、先週末、「山の学校」の修了証書授与式に出席しました。一年前の入学式から比べると本当に大きく成長されていました。胸を張った姿勢、涼やかで凛としたし眼差し、そして自己を認めた大きな声! 感動しました! 兄弟校の職員として、皆さんの未来に幸多かれと心より願っています。
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou





続いて3月5日のチャレンジ未来体験です。神戸芸術工科大学を訪問し、施設見学や大学の概要説明を受けました。「大学・短大と専門学校の違いが分かった」「大学に進学したくなった」「やりたいことを見つけてチャレンジしたくなった」などの感想がありました。





次は、元気アップセミナーです。以前から紹介させていただいた「百名山一筆書き」の田中陽希さんを招いての講演会でした。神戸新聞でも取り上げていただきましたが、「自分の好きな事、やりたい事にチャレンジしよう!かりに失敗しても未来が見えてくる・・・・」等たくさんの元気ある言葉をいただきました。ありがとうございました。






神出学園facebook
スポンサーサイト