2月5日(木) 「立春」 東風こおりを解く
- 2015/02/05
- 10:56



2日間ブログ更新ができず申し訳ありませんでした。
さて、いよいよ「春」ですね! 日ごとに日も長くなってきました。暖かい春風が川や池の氷を解かす頃とされています。終了(卒業)間近の園生も多く、それぞれの思いを大切にふくらませ、神出の生活を楽しんでいます。facebookでもお知らせしましたが、昨日、「早瀬」窯にも火が入りました。藤井さんの指導の下、園生が約半年をかけて取り組んだ大作です。学園にお越しの際は、是非焼きたてパンやピザを味わっていただきたいですね! 作業舎では色々な体験活動を行っていますが、まだまだ寒さも厳しいです。薪ストーブの暖かさと、炎が揺れるゆったりとした時間の流れを味わいながら創作活動を進めています。
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
「美術・陶芸」は、講師の金井先生にご指導いただいています。湯飲み茶碗や装飾品などを制作しています。園生から上薬についてレクチャーしてもらいましたが、ハイレベルでついていけませんでした。「早瀬窯」は「野外制作」で制作しています。この日は始めてパンを焼きました! 私の大好きな堅焼きパンで、イタリアの田舎の味がしました!












次は「ガーデニング」の様子です。地元の田中さんが講師に加わっていただき、土作りから苗作り、育成、種取りに至るまで丁寧にご指導いただいています。終了後は園芸店も開けるのでは・・・・ 木製のプランターづくりもやっています。






この他、今週はお出掛けも沢山ありましたので、明日もアップします。
神出学園facebook
スポンサーサイト