1月12日(月) 「成人の日」
- 2015/01/12
- 11:31


今は「小寒」です。”小寒の氷り大寒に解く”という言葉があるそうですが、今が最も寒さを感じる時かも知れません。通勤時には雪が舞っていました。しかし、夜は空気が澄み渡り綺麗な星空を楽しめる時でもあります。そのときどきの自然を楽しみながら生活したいですね。
さて今日は園生が約20日ぶりに登園してきます。2015年初登園です。新しい物語が始まります。シナリオ、演出、監督、主役、脚本・・・全てが自分自身! ストーリーの多少の変更は必要となるは当たり前! 自分で描いた物語は楽しいですよ。
今年成人式を迎えた皆さんおめでとう!
BGMと共にご覧下さい。
kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou
さて今週のメニューです。
月曜日[昼-カツカレー、ポテトサラダ、フルーツヨーグルト(1230㌔カロリー) 夜-ご飯、エビチリ、ゴマあえ、杏仁豆腐(805㌔カロリー)]
火曜日[朝-ご飯、牛乳、塩鮭、お浸し、味噌汁(562㌔カロリー) 昼-豆腐がゆ、チキンソテー、ゴマあえ、味噌汁、果物(743㌔カロリー)、夜-三色サンド、グリーンサラダ、コーンスープ(567㌔カロリー) ]
水曜日[朝-ご飯、牛乳、ししゃも、きんぴら、味噌汁、乳酸菌飲料(795㌔カロリー) 昼-ご飯、豚肉と大根の煮物、ひじきのサラダ、味噌汁、果物(795㌔カロリー)、夜-ご飯、鰆のステーキ、サラダ、茶碗蒸し、果物 (778㌔カロリー) ]
木曜日[朝-クロックムッシュ、牛乳、ジャーマンポテト、生野菜、果物(801㌔カロリー) 昼-ご飯、豚肉の生姜焼き、炒めなます、ワカメスープ(727㌔カロリー)、以上です。




今日の昼食カツカレーはボリュームもありとても美味しくいただきました。本館から食堂へ移動する際「ロウバイ」が咲いていました。ネットで調べてみると、『ロウバイは、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。1月から2月にかけて黄色い花を付ける落葉広葉低木である。花の香りは強い。名前に梅がついているためバラ科サクラ属と誤解されやすいが、別属である。 唐の国から来たこともあり唐梅とも呼ばれ、中国名も蝋梅であったことにちなむ』とありました。こんな寒いときが盛りなんですね。残り2枚は今年の主役です。元気元気・・・・
明日は、とんど焼き、餅つき、百人一首で楽しむ予定です。
スポンサーサイト