天高く馬肥ゆる秋
- 2021/11/17
- 10:12

秋も深まってきました。学園のポニー、サクラも一生懸命草を食んでいます。冬への備えなのでしょうね。 今日の午前中、1年目の49期生を対象に救急法の講習会が開催されました。本来ならダミー人形を使って心肺蘇生法の実技実習をするのですが、コロナ予防のため、動画視聴と看護師からの説明による講習です。「もし、学園で誰かが倒れていたらどうしますか?」という看護師の問いかけに、「人を呼びます!」「AEDの準備をしま...
飯ごう炊さんで新米をいただく!
- 2021/11/10
- 17:23

学園生全員で稲刈りをしたのは10月12日のこと。天日干しを終え、楽農生活センターのスタッフの皆さんに脱穀・精米していただき、ようやく「お米」になりました。今日は、新米をいただきます!なんと、飯ごう炊さんで直火炊きです!お米は「はじめちょろちょろなかぱっぱ、あかご泣いても蓋とるな」で炊くそうですが・・・。皆さん、最初から強烈な強火で炊いています。大きな火の手もあがっています。大丈夫なのでしょうか・・・。 と、...
視察&実習
- 2021/11/08
- 18:04

今日(11月5日)も秋晴れです!神出学園には、深呼吸したくなるほど爽やかな空気が満ちています。今日は9名の小野市議会議員の皆さまが視察に、西神戸高等特別支援学校の生徒さん8名がビルメンテナンスの実習に来てくださいました。 先に到着されたのは、西神戸高等特別支援学校の皆さん。学校でビルメンテナンスの勉強をされているとのことで、今日はその実習として、本館2階の多目的ホール等のワックスがけをしてくださいま...
学園祭~秋空高い神出の主役は我々だっ!~
- 2021/11/04
- 16:19

今日(11月3日)は学園祭!秋空高く、鳥の声響く、これ以上ないよいお天気に恵まれました。昨日から本館の玄関につっていた塙校長(神出学園の前校長)お手製「てるてる坊主さま」の威力は絶大です。体育館では、チャレンジプロジェクトやミュージックプログラムで練習した、ジャグリングやバンド、歌が披露され、学園祭をもり立ててくれました。体育館の後方には、書道・華道・美術・手芸・農園・工作部・個人作品等が展示され、多...
学園祭準備
- 2021/11/02
- 16:58

明日は学園祭。お天気も晴れの予報です。今日は明日の学園祭に向けて、学園生・スタッフ総出で準備です。体育館の入口には、今年、新作のアーチが登場!学園生のデザイン・設計・作成による、パリの凱旋門風アーチです。 明日の学園祭が楽しみです!保護者・ご家族の皆さまのご来場、お待ちしています。 ...
雌岡山ふれあい観察会
- 2021/11/01
- 11:02

10月27日(水)、山の環境体験「雌岡山ふれあい観察会」を実施しました。雌岡山は“めっこうさん”と読みます。標高は249メートル。頂上には「神出」という地名の元となった神出神社があり、ふるさと兵庫100山に選定されています。神出学園はこの雌岡山のふもとにあり、学園の敷地から山頂に続く山道が伸びています。今日は環境省環境カウンセラーと、日本自然保護協会自然観察指導員の講師の先生方に来ていただき、皆で登山を楽しみ...