1日交流体験⑯
- 2020/11/27
- 15:11

少し肌寒いですが、澄みわたる空気、気持ちのいい晴れの本日、1日交流体験の16回目を行いました。午前は、“はじめのゲーム”で緊張をほぐしたのち、動物とのふれあい・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれ、ゆったりと過ごしていただきました。 昼食後、“寄せ植えをしよう”と題して、花や野菜を使ったガーデニングプログラムを行いました。赤、オレンジの暖色系で花の寄せ植えをつくったり、青、紫の寒色系...
メェちゃん逝く
- 2020/11/27
- 09:05

今朝、メェちゃんが天に召されました。 メェちゃんは2009年生まれで、2012年(3才の頃)に神出学園に来ました。神出に来てから8年間、人なつこい性格で、牧場に入ると一番にすり寄ってきて、多くの学園生やスタッフが癒やされ、優しさをもらいました。今年で11才でした。ヤギの寿命は5年から10年と言われています。人間で言うと百歳は軽く超えていたので奇跡に近い状態でした。 2020年10月19日(月)に立つことができなくなり...
理美容体験会
- 2020/11/25
- 17:29

本日の午後、兵庫県生活衛生営業指導センターの協力で「理美容体験会」を2年目または理容師・美容師に興味がある学園生対象に実施しました。講師として姫路理容美容専門学校の後藤恵子教頭に来園して頂き、ウィッグを使ったカット等の体験実習として、ハサミの持ち方、動かし方、基本の切り方等を教えて頂きました。「なかなか思い通りに切れない。」「うまく切れた。」「ハサミの動かし方が難しかった。」など様々な感想でした...
おやサポ神出の会&やまびこの会~クリーン作戦~
- 2020/11/23
- 18:09

勤労感謝の日(23日(月祝))、秋晴れの中、「おやサポ神出の会&やまびこの会 ~クリーン作戦~」を実施しました。午前中、保護者“おやサポ神出の会”では認知機能を強化するトレーニング、いわゆるコグトレを株式会社かなえるリンク・コグトレ塾の長谷川佳代子氏に講演をしていただきました。家でも簡単にできるトレーニングを教えていただき「毎日でも出来そう。」「さっそく家で子どもとやってみます。」などの声が聞けまし...
1日交流体験⑮
- 2020/11/20
- 15:56

観測史上一番遅い夏日など11月中旬としては暖かい日が続いています。癒やしの丘は、朝方雨が残っていましたが、お昼前からは青空が顔を出しました。 本日、1日交流体験の15回目を実施しました。午前は、はじめのゲームの後、いつも通りの動物・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれて、ゆっくりと過ごしていただきました。午後からは「ハーバリウム作りを楽しもう!」と題して、ハーバリウムをそれぞれ作り...
チャレンジウィーク
- 2020/11/16
- 18:29

本日から47期生(2年目)の希望者は、「チャレンジウィーク」としてレストラン、農場、焼肉店、自然教育園、乗馬クラブ、動物愛護センター、コンビニ、印刷会社、飲食店など様々な事業所で就労体験を月曜日から木曜日までチャレンジしています。学園生活と違ってハードルは高いと思いますが、なんとか乗り越えて成長して欲しいと願っています。 学園に残る学園生は、48期生(1年目)を中心に清掃活動をします。今週は、日頃の...
1日体験旅行
- 2020/11/11
- 18:09

快晴の本日、“1日体験旅行”で万博記念公園に行きました。主に太陽の塔、EXPO’70パビリオン、VS PARKに行ってきました。コロナ禍なので、消毒用アルコールスプレーと除菌シートを一人ずつ携帯し、感染防止に努めながら楽しみました。 “芸術は爆発だ!”で有名な岡本太郎氏の「太陽の塔」の内部は半世紀にわたって扉を閉ざしていましたが、2018年に再生を果たし、常設の展示に生まれ変わりました。命の歴史を表現した...
飯盒炊さん体験
- 2020/11/10
- 13:48

朝晩寒くなってきましたが、日中は爽やかな天気です。本日、青空の下、楽農生活センター連携事業「飯盒炊さん」を実施しました。田植えから始めた楽農生活センター連携事業も最終回となりました。まずは、かまど作りからはじめ、火を熾し、お米を研ぎ、火にかけました。グツグツ音がしなくなってから逆さにし、蒸らしてから蓋を開けたとたん、なんとも言えないお米の良い香りがしました。その後は食堂の調理員さんが作ったカレー...
第26回神出学園祭
- 2020/11/04
- 17:00

秋晴れの本日、第26回神出学園祭「盛りあがらな あKANDE~!」を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学園生、スタッフ、保護者・ご家族のみの縮小開催の形で実施しました。今年は元気アップセミナーも実施し、太神楽(だいかぐら)曲芸師の豊来家幸輝さんの伝統芸を披露していただきました。平日にもかかわらず多くの保護者・ご家族の方々に来園していただき、本当にありがとうございました。 この学園...