1日交流体験⑨
- 2020/08/28
- 18:17

ツクツクボウシの鳴き声が大きく聞こえ、夏の終わりが近づいているはずですが、まだまだ暑さは去ろうとしてくれません。 本日、1日交流体験を実施しました。暑い中ですが、多くの参加者が神出学園に集まってくれました。午前は、はじめのゲームのコグトレ棒で緊張をほぐしたのち、動物とのふれあい・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれ、ゆったりと過ごしていただきました。昼食後、“サンドブラストを楽...
始業の集い
- 2020/08/24
- 17:47

長い夏休みが終わり、本日より神出学園の学園生活が再開されました。長いと言っても例年より2週間短い夏休みでしたが、学園生は大きな病気や怪我はなく元気に登園しました。 午前中は個人面談、カウンセリングを行い、ゆったりとスタートしました。久しぶりの再開に皆笑顔がこぼれ、夏の思い出話で盛り上がりました。午後は通常プログラムが再開され、屋外では暑い中、農園や動物飼育の作業で玉のような汗を流しました。ポニー...
ホームカミングDay
- 2020/08/08
- 17:14

立秋が過ぎたというのに暑さは増していくばかりです。その暑い中、17名の修了生・旧スタッフ3名が「ホームカミングDay」の神出学園に戻ってきてくれました。懐かしい景色や懐かしい仲間と再会し、昔話の花を咲かせました。一緒に昼食を摂り、かき氷や綿あめを楽しんだ後は、46期生が3月11日の「修了の集い」後に出来なかった忘れ物“お別れステージ”をしました。バンド、カラオケ、ピアノ演奏等を皆で楽しく聴きました。最後...
1日交流体験⑧&学園説明会③
- 2020/08/07
- 17:49

梅雨明けから雨が降っていないような気がします。草花も少々疲れ気味になるほどの暑さです。 本日、神出学園では1日交流体験と学園説明会を行いました。学園説明は3回目の予定でしたが、5月はコロナ対策のため行われず、本年度最初の開催となりました。かなりお待たせした形になり申し訳ありませんでした。 1日交流体験では、午前中はいつも通りに「はじめのゲーム」でリラックスしていただき、その後「動物・スポーツ・ミュ...
県立高校生を対象とした不登校に関する研修会
- 2020/08/06
- 17:45

蝉の声が大きく聞こえ、声が暑さの追い炊きをしているかのような日になりました。 本日は、夢野台高校教職類型28名を対象として「県立高校生を対象とした不登校に関する研修会」を開催しました。教員を目指している高校生に対し、平成21年度から開催しており、今年で11回目の研修会となりました。 午前中は学園説明と心理カウンセラーによる「こころの理解」と題した講義。昼食後、午後から心理カウンセラーによるピアカウンセ...
不登校支援研修会①
- 2020/08/05
- 18:49

夏真っ盛りといった暑さの中、本日は小・中・高等学校・特別支援学校の教員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、県内各地の不登校支援に携わる方々48名に参加していただき、不登校支援研修会を学園で実施しました。 午前中は学園長から「県立神出学園の不登校支援」と題して、学園の支援方法を中心にお話しし、その後、学園内の施設見学をしていただきました。午後は、兵庫教育大学大学院教授 岩井圭司...
令和2年度中堅教諭等資質向上研修・養護教諭経験者(10年次)研修
- 2020/08/03
- 17:33

梅雨も明け、神出学園は夏休みに入りました。本日は暑い中でしたが、兵庫県の県立高等学校教諭、県立特別支援学校教諭、養護教諭の方々対象に不登校研修会を開催しました。令和2年度中堅教諭等資質向上研修・養護教諭経験者(10年次)研修の1講座として、神出学園で1日研修をしていただきました。 小林宏学園長から「神出学園の不登校支援」と題しての講義をはじめ、心理カウンセラーから「困っている子どもへの理解」の講義...