1日交流体験㉑
- 2020/01/31
- 18:55

久々の晴れ間が眩しい本日、1日交流体験の21回目を実施しました。 午前中は、アイスブレークの後、動物・ミュージック・読書・動物・スポーツ・フリーと各々ゆったり過ごしていただき、午後からは「もうすぐ節分!恵方巻きロールを作ろう!」と題してロールケーキを作りました。生クリームを泡立て、スポンジに塗り、パイナップル・バナナ・みかんを並べ、丁寧に巻きました。お寿司の恵方巻もいいですが、若い方にはケーキの恵...
ふれあい体験⑨~県立美術館~
- 2020/01/28
- 17:39

本日、ふれあい体験の9回目で県立美術館へ行ってきました。レクチャー付きコースで常設展説明の後、1月25日(土)から始まった「ゴッホ展」を鑑賞してきました。 さすが人気画家の展示とあって、多くの来場者で混雑していました。特に「パイプと麦わら帽子の自画像」や「糸杉」の前は人だかりで、目の前まで行くのに時間がかかりました。学園生は、目の前の力強い筆づかいを観て、ゴッホの情熱を感じたようでした。未来のゴッ...
チャレンジ未来体験⑪
- 2020/01/22
- 18:22

本日、チャレンジ未来体験の11回目として「人と防災未来センター」に行ってきました。 到着後、まずはJICA関西食堂で各国のエスニック料理を堪能してから入館しました。5日前に阪神淡路大震災から25年目を迎えました。震災を経験していない学園生は神妙な面持ちで観覧しました。語り部の方から震災の体験談を聞いた後、1.17シアターで震災破壊の凄まじさを体験し、震災後の街並みをリアルに再現した展示を見ました。その後...
1日交流体験⑳
- 2020/01/17
- 15:55

今日は曇り空でしたが、雨に降られることなく1日交流体験の20回目が実施できました。 午前はアイスブレークの後、ミュージック・読書・動物・スポーツ・フリーと各々ゆったりと過ごしていただき、午後からは「正月の遊びをしよう!」と題し、お正月遊びを楽しみました。全員で坊主めくりや百人一首を楽しんだあと、独楽・剣玉・福笑い・ダルマ落とし・凧・羽子板などを楽しみました。正月ならではの遊びは、初めての方も多くい...
新春フェスティバル
- 2020/01/15
- 18:17

本日、恒例の「新春フェスティバル」を実施しました。マジックショーで幕を開け、百人一首大会、とんど焼き、餅つきをしました。 マジックショーでは2年前お世話になった“藤堂慧一さん”に来園していただき、驚きの連続で楽しませていただきました。その後、百人一首大会では坊主めくりや源平合戦で盛り上がり、午後から緑の広場でとんど焼き、凧揚げ、“神戸ライフセンターさん”からお借りしたダルマ落とし等をしました。平行し...
おやサポ神出の会⑤
- 2020/01/13
- 17:50

寒さは少々厳しくなりましたが、本日は良いお天気でした。毎年、成人の日は新成人の晴れ着が雨で濡れないか、お天気が心配になりますね。今日は心配ないお天気で良かったです。 今日は「おやサポ神出の会」の5回目を実施しました。11名の保護者と共に、4月からの学園生活の写真をスライドショーで見ながら、茶話会をしました。10ヶ月程ですが映し出された写真を見て「別人みたい!」「しっかりした顔つきになってきたね。」「...
1日交流体験⑲
- 2020/01/10
- 16:20

日差しが暖かく感じられた本日、1日交流体験の19回目を実施しました。アイスブレークの後、動物・ミュージック・読書・スポーツ・フリーと分かれて過ごし、午後からは正月らしく「餅つき」をしました。慣れない杵に奮闘しながら、ペッタンペッタンと餅をつき、つきたての餅を、ぜんざいやきなこ等で美味しくいただきました。昼食後でしたが、美味しさのあまり食べ過ぎてしまいました。...
チャレンジ未来体験⑩
- 2020/01/09
- 13:34

新年になって初めての“チャレンジ未来体験”に行ってきました。2年目の45、46期生がポートアイランドドライビングスクールさんを訪問しました。自動車免許の取得方法など講義していただいた後、シミュレーターによる体験、教習所内の見学をさせていただきました。シミュレーターではゲームのようには上手くいかず、何度も危ない場面に遭遇しました。最初から上手い人はいません。そのために自動車学校があるのですね。ハンドルを...