1日交流体験⑯ ~冬野菜を収穫してお鍋で温まろう!~
- 2019/11/29
- 15:36

雌岡山から吹き下ろす風が冷たくなり、癒やしの丘にも本格的な冬が近づいています。 本日は、1日交流体験の16回目を実施しました。午前中は「冬野菜を収穫してお鍋で温まろう!」と題して、農園で収穫した白菜・大根等で鍋をつくり、食べて温まりました。寒い冬には鍋が一番ですね。午後からは、いつも通りの動物・スポーツ・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれて、ゆっくりと過ごしていただきました。 今回は、来...
ふれあい体験⑦ ~ピッコロわくわくステージ~
- 2019/11/27
- 09:32

神出学園の紅葉も鮮やかに色付き、秋も深まっています。昨日は1年目(47期)学園生が“ふれあい体験”として兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)へ演劇鑑賞に行ってきました。ピッコロわくわくステージ「歌うシンデレラ」を鑑賞してきました。森の中。よろず相談所の所長は“長靴をはいた猫”。やってきたのは、へんてこりんなシンデレラや王子様。みんなどこかおかしな具合で誰かを探しているようなのだが・・・。と原作...
「やまびこの会 ~クリーン作戦~」
- 2019/11/25
- 11:21

勤労感謝の日(23日(金))、雲一つない秋晴れの中「やまびこの会 ~クリーン作戦~」を実施しました。在園生・修了生の保護者、在園生・修了生に参加していただき、動物たち感謝の碑の土台作りと緑の広場の雑草取りをしていただきました。 元々は3年前「おやじの会」として、環境整備をしていただいたのが始まりでした。“おやじ”だけでなく“おふくろ”も参加してくれるということで、パワーアップしたかたちの保護者「やまび...
1日体験旅行 ~京都~
- 2019/11/21
- 17:12

昨日、1日体験旅行で秋晴れの京都に行ってきました。 午前は「生八つ橋づくり」で、抹茶味やシナモン味も作り、3種類の生八つ橋を自分たちの手で作りました。午後からは「京都水族館」に行き、イルカショーやアシカのご飯タイム等も楽しみました。名物のオオサンショウウオの餌やりも見られ、京都水族館ならでの体験ができ、学園生も大満足です。天気も良く、紅葉が美しい京都を満喫した1日となりました。...
1日交流体験⑮
- 2019/11/18
- 10:08

15日(金)、1日交流体験の15回目を行いました。今回は「飯盒炊さんをしよう!」と題して飯盒炊さんを体験しました。アイスブレークの後、飯盒炊さんの班とカレー作りの班に分かれ作業をしました。飯盒炊さんが初めての方や小学校以来という方も一緒に火を熾すところから体験し、薪をくべたり、グツグツという音を竹筒で耳に当てて聞いたりするのは初めてという方が多くいました。炊きあがったご飯に、カレー班の力作をかけ、美...
チャレンジ未来体験⑧ ~くららべーかりー~
- 2019/11/14
- 10:29

寒くなったり、暑くなったり、寒暖差の激しい日が続いています。その影響か風邪で体調がすぐれないという学園生もパラパラ見受けられますが、早く元気になって欲しいと願っています。 昨日、チャレンジ未来体験で「くららべーかりー」に行ってきました。長田のパン屋さんで“男はつらいよ”の最終作品で登場したパン屋さんです。神出学園とは長いお付き合いをさせて頂いています。丁寧に説明を頂いた後、パン生地を思い思いの形に...
飯盒炊さん&理美容体験会
- 2019/11/13
- 11:27

朝晩寒くなってきましたが、日中は爽やかな天気です。昨日は青空の下、楽農生活センター連携事業「飯盒炊さん」を実施しました。田植えから始めた楽農生活センター連携事業も最終回となりました。まずは、かまど作りからはじめ、火を熾し、お米を研ぎ、火にかけました。グツグツ音がしなくなってから逆さにし、蒸らしてから蓋を開けたとたん、なんとも言えないお米の良い香りがしました。その後は食堂の調理員さんが作ったカレー...
神出学園オープン講座in阪神
- 2019/11/11
- 14:05

11月8日(金)、令和元年度「神出学園オープン講座in阪神 ~あしたはもっと笑顔になれる~」を開催しました。 本講座は、神出学園が26年間にわたって、不登校やひきこもりの子どもたちに関わってきた経験やノウハウ等、地域に出向いてお知らせし、共に考えていくという目的で実施しております。阪神地区では4回目となり、今年度は、兵庫県教育委員会阪神教育事務所、伊丹市教育委員会の後援をいただき、伊丹市総合教育センタ...
第25回神出学園祭
- 2019/11/06
- 18:21

秋晴れの本日、第25回神出学園祭「令和の神出は世界一 それいけ学園祭」を実施しました。例年11月3日に行っていましたが、日程や連携通信制高校文化祭等重複の関係で、今年は平日に実施しました。平日にもかかわらず多くの来賓・保護者・修了生の方々に来園していただきました。本当にありがとうございました。 この学園祭で披露するために、全員が一彫り、一刷り心を込めて作成した“神出カレンダー”は温かく味のある版画...