宿泊体験旅行~到着!~
- 2019/09/26
- 18:31

さきほど宿泊体験旅行のバスが神出学園に到着しました。大きな事故や怪我がなく無事に到着したことが何より嬉しく思います。 学園生は、それぞれの思い出と共に成長して帰ってきました。来週は10月生の宿泊選考があります。先輩として気疲れすると思うので、週末はしっかり休んで疲れをとって欲しいと思います。 ...
宿泊体験旅行
- 2019/09/24
- 10:38

本日から2泊3日の宿泊体験旅行です。高知県四万十市及び幡多地域に行ってきます。ビーチコーミング体験・カヌー体験・サイクリング体験・カツオのタタキづくり体験など様々な体験を海や川で行う予定です。 普段は寮で宿泊をしていますが、全員で寮以外に宿泊するのは全く違うようで、1週間前から皆ワクワク・ソワソワしていました。今朝、眠い目をこすりながらバスに乗り込み出発しました。ハラハラ・ドキドキするかもしれませ...
おやサポ神出の会③
- 2019/09/23
- 14:49

今朝まで台風の影響で暴風警報が発令されていましたが、昼過ぎから気持ちのいい秋晴れになりました。今日は秋分の日ですが、神出学園は月曜~木曜日まで3泊4日の支援をするため活動日です。祝日であれば保護者の方も参加しやすいということで、「おやサポ神出の会」と称して保護者支援の会を行っています。 3回目の今日は、学園修了後もスムーズに就労支援機関へ繋がる一助として、宝塚地域若者サポートステーションの総括コ...
チャレンジ未来体験⑤~川の環境体験~
- 2019/09/18
- 18:44

本日のチャレンジ未来体験では「川の環境体験」として、海と空の約束プロジェクト代表の西谷寛さんに指導していただき、明石川での環境保全学習・望海浜公園での海の観察とゴミ調査を行いました。明光保育園の園児さんと共に明石川に行き、いろいろな生物を採集し、環境保全学習をしました。園児さんの素朴な疑問に答えるうち、学園生自身の勉強にもなったようでした。また、保育園に戻り、講話や紙芝居で理解を深めました。園児...
1日交流体験⑫
- 2019/09/13
- 14:15

癒やしの丘は、秋空高く鳥の声響く季節に近づき、朝夕、少々過ごしやすくなってきました。 本日は、1日交流体験の12回目です。アイスブレークを行い、午前は動物・ミュージック・スポーツ・読書・フリーと分かれて過ごし、午後は「世界に一つだけの窓をつくろう!」と題して、プラスチック板を使いステンドグラスを製作しました。中世ヨーロッパのゴシック様式教会にあるような作品、幼稚園の窓にしたら園児が喜びそうな作品、...
1日交流体験⑪
- 2019/09/09
- 11:18

暦の上では秋ですが、癒やしの丘でも、まだまだ暑い日が続いています。 6日(金)は1日交流体験の11回目でした。今回は保護者の方を含め、30名以上の参加があり、賑やかな1日交流体験になりました。 午後からは「学園祭に展示する作品をつくろう!」と題して「光の箱」を製作しました。ミラーテープで様々な形を作り、箱の中に配置し、光をかざすと様々な色のセロファン・トレーシングペーパーを通して幻想的な美しい模様が...
ふれあい体験⑤
- 2019/09/03
- 16:59

今日は「ふれあい体験」の5回目として、47期生が「人と自然の博物館」に行ってきました。この夏のコレクション展は、「石ころズラリ~美しい鉱物から珍しい岩石~」と題して、日本や世界の各地で採取された鉱物・岩石の展示でした。その中には、珍しい形や美しい色彩をもつ鉱物の結晶、閉山あるいは休山した鉱山でかつて採掘された貴重な鉱石、地球の成り立ちを知るのに欠かすことのできない重要な岩石などがあり、「オォ~ッ!...
始業の集い
- 2019/09/02
- 16:52

長い夏休みが終わり、本日より神出学園の学園生活が再開されました。午前中は個人面談を行い、ゆったりとスタートしました。久しぶりの再開に皆笑顔がこぼれ、少し照れくさい感じがしました。午後は通常プログラムが再開され、屋外では暑い中、農園や動物飼育の作業で汗を流しました。屋内では料理プログラムでたこ焼きを焼きました。たこが入っているたこ焼きの他、竹輪やチョコレートのたこ焼きもありました。また、ゆったりと...