県立高校生を対象とした不登校に関する研修会
- 2019/07/30
- 11:18

梅雨から真夏へと一気に移った神出学園では蝉の声が大きく響いています。 今日は「県立高校生を対象とした不登校に関する研修会」と題し、県立夢野台高等学校教職類型の生徒28名を迎えて夏季研修会を実施しました。元神出学園校長の北川校長も引率で来園してくれました。学園説明、心の理解、ピアカウンセリング、農園体験、動物飼育体験など研修した後は、かき氷を楽しんでもらいました。さすが教師を目指している生徒さん達、...
第25回夏祭り
- 2019/07/25
- 10:11

昨日、令和元年度第25回夏祭りを開催しました。提灯やステージ、模擬店の準備も整い、16:10より学園生の部として、野外ステージと模擬店でリハーサルを行いました。17:00より招待客の部として、ステージ発表ではバンド演奏・カラオケ・ボディワークプログラムのダンス・チャレンジプロジェクトプログラムのクラウンを行いました。模擬店では多くの来賓・保護者・地域の方々を、ピザ・焼きそば・フランクフルト・焼きトウモロコシ...
チョウトンボ
- 2019/07/24
- 20:16

今朝、本館前でラジオ体操をしていたところ、空を仰いだ瞬間、神出学園創設から学園の環境を守ってくれている藤井さんが「おぉ~っ!」と唸り声を出しました。何事かと思ったら、ポプラの木の先端でヒラヒラと蝶々が3頭飛んでいるのを見て唸り声を出したようでした。「何という蝶ですか?」と尋ねると藤井さんは「蝶ではなくトンボなんですよ!」と答えてくれました。美しい環境でないと見かけられないチョウトンボというトンボ...
地域やまびこ教室(神戸会場)
- 2019/07/19
- 16:10

本日の神出学園は1日交流体験ではなく、県立但馬やまびこの郷さんに会場として学園を提供しました。「地域やまびこ教室」の神戸会場として、県内に在住する不登校又は不登校傾向の小中学生及び保護者の方々に利用して頂きました。多目的ホールでアイスブレークやゲーム・スポーツ交流、牧場で動物たちとふれあい体験をしたり、生活実習室でかき氷を楽しんだりしました。あっという間の1日でしたが、楽しんでもらえたでしょうか...
ふれあい体験④~兵庫県立フラワーセンター~
- 2019/07/16
- 17:19

本日、47期生(新入生)は第4回ふれあい交流体験で加西市の「兵庫県立フラワーセンター」に行ってきました。 まずは、古代鏡資料館に入館し、資料館の方に300面を超える古代中国鏡の説明をしていただきました。歴史的、美術的に高い価値を有し、世界的にも大変貴重なものだそうです。鏡の原点に触れることで鏡に込められた古代人の思いが伝わったようで、説明後も学園生からの質問が相次ぎました。資料館の方、ご説明ありがと...
おやサポ神出の会②
- 2019/07/15
- 17:27

海の日という祝日ですが、神出学園は活動日です。癒やしの丘には晴れ間も見え、心地よい風も吹いています。学園生の登園はいつもより遅めの人が少々いたようです。「平日ダイヤの電車・バスが無かった。」という人が少しいました。新入生にとっては、予め調べる事の大切さを身を以て勉強した朝になりました。 さて、今日の昼からは、本年度2回目の「おやサポ神出の会」を開催しました。この会は看護師・カウンセラーが中心とな...
1日交流体験⑧
- 2019/07/12
- 17:51

梅雨とは思えないほどの晴天に恵まれた今日、8回目の1日交流体験を実施しました。午前はアイスブレーク・体験プログラム(動物、スポーツ、ミュージック、読書、フリー)を行い、午後からはプチ夏祭りとして、たこ焼き・かき氷・フランクフルトの模擬店をしました。参加の方々には最初お客さんとして楽しんでもらい、その後お店屋さんを体験して頂きました。たこ焼き・フランクフルトの焼き加減やかき氷器の扱いなど、はじめは...
チャレンジ未来体験④
- 2019/07/10
- 18:26

本日、46期生(2年目の学園生)は第4回チャレンジ未来体験で“神戸学院大学(有瀬キャンパス)”に行ってきました。まずは学生食堂に直行し、各自食券を買い、大学生と一緒に昼食をとりました。安く、美味しいので2食分を食べた学園生もいました。その後、講義室で大学説明をして頂きました。各学部の特徴や就職先のことなど丁寧に説明して頂きました。施設見学では、学部生への掲示板の説明や各棟の案内をして頂きましたが、な...
兵庫楽農生活センター連携事業~かかし作り~
- 2019/07/09
- 17:00

本日の午後、第2回兵庫楽農生活センター連携事業として、前回の田植えに続き「かかし作り」を実施しました。片山センター長の挨拶にはじまり、楽農交流課の栁澤さんに説明をしていただいた後、7つの班に分かれ、各班で考えた“かかし”を協力しながら制作しました。竹棒を十字に合わせ土台を作り、麦藁・布団綿・ビニールシート・ゴミ袋等を使い胴体や頭を作りました。昨年度に実施した古着ファッションショーの古着も活躍しまし...
1日交流体験⑦
- 2019/07/05
- 16:19

本日、7回目の1日交流体験を実施しました。今日の特別メニューは「そうめん流し」で、梅雨の時期ですが雨に見舞われることなく屋外ですることができました。午前中にアイスブレイク・「そうめん流し」、午後にスポーツ・動物・ミュージック・読書・フリープログラムに分かれ過ごしました。 「そうめん流し」では、そうめんだけでなくトマトやキュウリなどが流れてくるので、箸でつかむのに苦戦していました。少しの間でしたけ...