VOL.68 10月24日(水)神出保育園との交流「ちょうちょまつり」
- 2018/10/25
- 22:40
午後から、神出保育園の年長組さんをお招きし、「エコ環境」「農園」プログラムの学園生を中心に交流会をしました。13時過ぎに園の送迎バスでお越しになった年長組の園児20名と園長先生、園の先生方を学園生が出迎え、学園のビオトープ付近にご案内しました。 このイベントには、当学園の初代総務課長で、自然体験活動支援「シニア種まき隊」代表、「ひょうご出前環境教室」講師の橋本敏明さん、「ひょうご出...
VOL.67 10月24日(水)神陵台幼稚園との交流「さつま芋掘り」
- 2018/10/25
- 21:13
神戸市垂水区の神陵台幼稚園との交流「さつま芋掘り」を実施しました。今年度初の取り組みで幼稚園児年長組55名を招き、「子どもと文化」「農園」プログラムの学園生を中心に「さつま芋掘り」を通して、交流を図りました。この芋掘りは「5月に苗植え」、「10月に収穫」という半年がかりのプロジェクトです。5月、10月ともに雨に影響されましたが、今日は、すがすがしい秋空です。 10時20分頃、幼稚園の送迎バ...
VOL.66 10月22日(月)「神出学園祭」開催間近
- 2018/10/25
- 20:55
11月3日(土・祝)毎年恒例の神出学園祭を開催します。今年度で第24回となります学園祭。今年も学園生有志の実行委員会を中心に、平素から取り組んでいる学園のプログラムの成果を存分に発揮してくれること、期待しています。また、おでんなどの模擬店、乗馬体験なども実施する予定で準備を進めています。 ここで、今年度の新たな取り組みを紹介します。1 トーテムポールの完成披露 今年度の新しい取り組みの一...
VOL.65 10月20日(土)「神出クラウンパフォーマンスチーム」 in ライフセンター神戸
- 2018/10/25
- 20:42
今日は、学園の近くにある福祉施設「ライフセンター神戸」で開催されている「ドリームフェスタ 2018」に、学園プログラム「CP(チャレンジプロジェクト)」の学園生と修了生、あわせて5名が「神出クラウンパフォーマンスチーム」として参加しました。 好天の中、メンバーは自分の持ち技を披露し、観客席の皆さんから「毎年、楽しみにしているよ~」「今日もとってもおもしろかった。みんなありがとう!!」といった温か...
VOL.64 10月17日(水)入学の集い(10月入学生)
- 2018/10/23
- 15:36
今日は、入学の集い。新たに男子2名、女子3名、計5名がメンバーに加わりました。15時から、「入学のつどい」を開催し、学園生、スタッフで温かくお迎えしました。 まず、初めに、学園長からの「歓迎のことば」、のあと、校長から、「ここでの目的は自分自身が心身ともに元気になること」「そのために、自分を見つめなおし、少しずつ変えるきっかけを見つけよう」ということを、学園生の経験談をもとに話し、肩の力を抜い...
VOL.63 10月9日(火)ひょうご楽農生活センターとの連携事業「稲刈り」
- 2018/10/10
- 13:22
今日は、昨日に続く秋晴れで、日中はかなり暑くなりました。隣の「ひょうご楽農生活センター」のご協力で実施している連携事業。6月の「田植え」、7月の「かかし作り」に続き、今月は「稲刈り」を体験しました。午後、学園生、スタッフは、センター圃場に久しぶりに足を運び、たわわに実った稲穂に、驚いた人もいました。 楽農生活センターの山崎センター長、栁澤課長補佐のアドバイス、学園の田中講師の号令のも...
VOL.62 10月8日(月)おやサポ神出の会④
- 2018/10/10
- 13:10
先週末には台風25号が日本海沖を通過し、北海道では震度5弱の地震が起こるなど、毎週のように自然の驚異に晒されています。皆さんのところは大丈夫でしょうか? 学園は今日も快晴で日中かなり気温が上がっています。動物たちもご覧のとおり元気に過ごしています。羊が3頭とも皮膚炎で薬を塗っています。また、かつて植林した「いちじく」の実も大きくなっています。園内整備も技術員の方々のおかげでよく行き届いています...
VOL.61 10月1日(月)学園生活 後期スタート
- 2018/10/03
- 12:41
例年になく台風直撃の多いシーズンとなりました。台風24号の影響を考慮し、今日は午後から登園という措置をとりました。朝、出勤すると園内の道路のあちらこちらに木の葉がたくさん落ちていて風の強さを物語っています。今回は幸いにも大きな被害がなく学園生も登園しています。学園生の大半が生活リズムを崩さず普段通り生活しています。週末には、台風25号が本土に近づくとのことで、警戒したいと思います。皆さんも万全の...