VOL.8 4月27日(金) オープン講座 in 但馬 実施に向けて
- 2018/05/14
- 14:13

例年、県民の皆様を対象に実施しているオープン講座。今年は、第1回を8月1日に豊岡市の但馬文教府、第2回を12月7日に小野市の伝統産業会館を会場に、それぞれ開催する予定にしています。上の写真は昨年12月に尼崎市でで開催したオープン講座の様子です。 今日は、第1回講座の実施に向け、会場の下見、後援の依頼、事前の情報収集等のため、担当者とともに、会場となる但馬文教府、会場設定をしてくださった但馬...
VOL.7 4月24日(火) ふれあい体験
- 2018/05/14
- 14:05

いよいよプログラムが始まります。今日は第1回ふれあい体験。今年入学した46期生全員を対象に実施します。県下各地の施設での見学や体験を通して、その役割を体感するとともに、学園生相互の交流を図ることを目的とし、学園生用バスで各地に出向きます。 第1回は、明石市のアサヒ飲料明石工場と県立水産技術センターを会場としました。午前中に訪問したアサヒ飲料では、サイダーの歴史、商品の紹介、製造工程説明のあと、サ...
VOL.6 4月18日(水) 新入生歓迎会
- 2018/05/02
- 13:28

今日は、新入生を囲んでの歓迎会です。新入生も入学して1週間経ちました。新入生も少し寮生活に馴染んできたというところですが、元気に学園生活を送っています。プログラムも本格的に始まることから、新入生と在園生、スタッフとの交流をより円滑にするために、毎年恒例のピザ焼き、バーベキューと運動会で楽しみました。 バーベキューは、学園本館横の車庫前に、四角囲みの形で炭焼き用コンロを設定し、交流...
VOL.5 4月11日(水) 入学のつどい
- 2018/05/02
- 11:17

本日は、入学のつどいです。46期生15人が入学しました。保護者や入学生の関係者の方もお越しくださいました。 来賓として、県からは、松森女性生活部長、県青少年本部からは梅谷理事長をはじめ、県青少年課、県青少年本部の関係者の皆様、通信制の連携校校長先生方、そして、学園のプログラムの講師の方のご臨席を賜り、新入生のお祝いに華を添えていただきました。 最初に、校長からの「入学許可」の...
VOL.4 4月10日(火) 特別プログラム「花見」
- 2018/05/02
- 10:51

今日は、「春らんまん」の快晴で、気温もやや高いとても過ごしやすい気候となりました。昨日、久しぶりに登園した学園生と、学園スタッフが神出のソメイヨシノの開花を楽しむ、特別プログラム(特P)「花見」を実施しました。 今年は、サクラの開花が例年より早く、先日の雨風でサクラの木は、花が舞い散り、少し寂しい感じもしました。 それでも、学園生やスタッフは、学園の中央の芝生広場「緑の広場」で、ソフトボール...
VOL.3 4月9日(月) 着任者紹介
- 2018/05/02
- 09:56

始業の集いに先だち、今年度、新たに神出学園のスタッフに加わった方々の紹介がありました。 このたびの人事異動等により、上月副校長以下、8名が新しいメンバーとなりました。 上月副校長は以前、神出学園のスタッフとして学園生のために尽力されており、今度は、スタッフルームの「チームリーダー」として復帰されました。かつての神出の経験を生かし、スタッフの先頭に立ってリーダーシップを発揮されることと思います...