Vol.77 12月27日(水)兵庫県主催「ひょうご環境担い手サミット」参加
- 2017/12/29
- 11:54

JR三ノ宮駅から南へ徒歩約20分、神戸税関の迎えにある「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」を会場に実施された県主催の会議に、学園生2人が参加しました。 このサミットは、県内で様々な環境保全・創造活動に取り組んでいる担い手が、「分野」を超えて、一堂に会し新しいネットワークを構築するなど、活動の新たな進展を図ることを目的とした会議。今回は、学園プログラム「エコ環境」の選択者2...
Vol.76 12月23日(土) 県立こどもの館「高校生らによるX'masイブイブフェスティバル」参加
- 2017/12/29
- 09:39

神出学園から7名が参加しました。県立こどもの館が平成26年度から実施している「ふれあい体験ひろば」の活動の一つとして実施している「人材育成事業」の一つ。当日は県下の高校生によるファッションショーなどのイベント、防災ポシェットやリースなどの製作などが行われ、イベントの締めくくりは学生と大人たちが交流する「しゃべり場」が行われました。 学園生は、「遊びブース」でのプラバン体験を担当し、「しゃべり場」...
Vol.75 12月20日(水) クリスマス会「The KANDE X’mas ~聖なる夜の贈り物~」
- 2017/12/21
- 09:53

今年最後のイベント、クリスマス会を行いました。学園生の自主性を尊重し実行委員会形式で今日を迎えました。 2部構成で、第1部のオープニングは、44期生と生活指導員によるギター伴奏による歌。最近の流行歌をメドレー風に、「コミカル」に歌い、歌い手のパフォーマンスで会場は一気にクリスマス会ムードに変わりました。続いて、プログラム「こどもと文化」選択者による寸劇「ジングルベル」は、かんで保育園での上...
Vol.74 12月19日(火)プログラム「こどもと文化」~クリスマス会 in かんで保育園~
- 2017/12/20
- 21:21

学園の体験プログラム「こどもと文化」に取り組んでいる学園生10名が、かんで保育園で劇を披露しました。クリスマスにちなんだオリジナル劇で、3歳児から5歳児までの園児が、学園生の熱演に、笑いあり、歓声ありと大変盛り上がり、最後にはお礼の拍手を浴びました。楽器を買う金のない2人が、廃材で作った楽器を手渡され、多くの仲間と楽しいクリスマスを過ごすことができた・・・という心温まるストーリー。劇が終わ...
Vol.73 12月18日(月)今年もあとわずか・・・
- 2017/12/20
- 21:15

今朝の神出学園の気温は、零下1℃。芝生の表面には霜が降り、ビオトープの表面には薄氷が見られ、今シーズン最高の冷え込みです。そんな日こそ、空気が澄みわたりすばらしい朝の風景が一面に広がっています。 年内の学園生活は今週木曜日までです。今週は、「クリスマス会」を控え実行委員会を作って入念な準備を進めてくれています。20日(水)はイルミネーションに加え、学園生のオリジナリティたっぷりの「こてこて」の...
Vol.72 12月8日(金)兵庫県青少年本部「こども・若者ひろば」参加
- 2017/12/12
- 15:35

兵庫県青少年本部の所管施設(県立こどもの館、県立神出学園、県立山の学校)と、県立いえしま自然体験センター、県立兎和野高原野外教育センター、兵庫県青少年課が主催したイベントを、兵庫県庁(12:00~13:00)、兵庫県民会館(14:00~15:00)で開催しました。施設合同で県庁2号館1階ロビーあるいは県民会館1階ロビーをイベントで使用するのは初めてです。 県庁では、ロビーのスペースを舞台に見立て、神出学園生と県...
Vol.71 12月6日(水) 「クリスマスの飾りつけ」
- 2017/12/12
- 08:07

クリスマスまで20日となった今日、恒例のクリスマスの飾りつけをしました。本館、寮、食堂、作業舎などの建物はもちろん、本館北の入り口付近にも飾り付け、夜には、こんなに鮮やかなイルミネーションが見られます。校長室の入り口にも学園生手作りのリースを飾ってくれました。 午後、学園生とスタッフが飾りつけをした後、夜には学園生とスタッフが恒例の鍋パーティーでひと時を楽しみました。4~5人のチーム...
Vol.70 12月4日(月) 「ピッコロワークショップ」 スタート
- 2017/12/06
- 19:45

兵庫県立ピッコロ劇団の方を招いての「ピッコロワークショップ」を今年度も実施しました。劇団員の方から、絵本や詩などの題材を使った身体を使っての表現、基礎的な発声や動きを体験するプログラムです。今回も昨年に引き続き、本田千恵子さん、山田裕さん、中川義文さんを講師に、学園生全員を対象に、身体を使ってお互いの動作を真似あったり、スポーツ、オーケストラ、祭りなどのお題をグループで話し合って決めて表現...
Vol.69 12月2日(土)第9回ユネスコスクール全国大会出席
- 2017/12/06
- 19:37

本学園が今年3月にユネスコスクールの加盟承認をいただいて以来初めて、ユネスコスクール全国大会に出席しました。文部科学省と日本ユネスコ国内委員会が主催し、すべての市立小・中・特別支援学校がユネスコスクールに加盟している、福岡県大牟田市の大牟田文化会館で開催された第9回大会には、全国から約900名の関係者が集まりました。 ユネスコスクールは、UNESCO(ユネスコ)の掲げる理念の実現のため、平和や...
Vol.68 12月1日(金)師走の12月 神出学園「オープン講座 in 阪神」
- 2017/12/05
- 13:14

師走の12月。今年もあと1か月となりました。今月の主な行事は次のとおりです。 1日(金) オープン講座(尼崎市) 4日(月) 学力腕試し(~12/8)ピッコロ劇団ワークショップ① 5日(火) ふれあい体験(45期7・10月入学生)ヒガシマル醤油 6日(水) クリスマスの飾りつけ(夕食:鍋パーティー) 7日(木) 人づきあいSST 8日(金) 学園説明会③、一日交流体験⑲、こども若者ひろば参加(県庁・県民...