Vol.56 10月18日(水)入学の集い(45期10月生)
- 2017/10/23
- 09:50

13:30から、「入学の集い」を開催しました。今朝は、昨日までの「秋の長雨」も小休止し、秋晴れとなりました。10月の追加募集で4名が合格、新たに学園生に加わり、在籍者が合計60名となりました。当日は、在園生と新入生の保護者、職員等が、新入生を拍手で迎え入れた後、「入学の許可」、「学園長歓迎のことば」、入学生による「誓いのことば」、「校長の話」「在園生歓迎のことば」の後、全員で学園歌「神出の僕ら」...
Vol.55 10月14日(土)~15日(日)森林ボランティア養成講座 修了
- 2017/10/17
- 13:47

BGM(神出の僕ら)を聞きながらブログをご覧下さい。↓をクリック!!kanndenobokura-dokusyou kanndenobokura-gassyou 神出学園の職員研修の一環で参加していました、県主催「森林ボランティア養成講座」も最終回となりました。第1回が7月1日に始まり、第2回(9月3日)、第3回(9月23日)と順調にメニューをこなし、いよいよ大詰めを迎えました。県内の森林保全活動に取り組む森林ボランティアの養成を目的に...
Vol.54 10月10日(火)楽農生活センター連携事業「稲刈り」/2018年カレンダー作り
- 2017/10/16
- 18:01

午後、学園の向かいにある兵庫楽農生活センター圃場で、連携事業「稲刈り」を実施しました。 学園生が6月に植えた苗が見事に成長し、稲刈りの運びとなりました。幸い天気に恵まれ、学園生はたわわに実った稲を少しずつ刈ってくれました。 今後、センターの協力を得て残りの稲を刈り、籾殻をとり、11月にはその米を使って飯盒炊爨(はんごうすいさん)をしてみんなで食べることとしています。自然の恵みのありが...
Vol.52 10月2日(月) 10月を迎えて~学園生活も後半へ~
- 2017/10/10
- 11:34

「暑さ寒さも彼岸まで・・・」とても暑かった夏を忘れるほど、日中はずいぶん涼しくなりました。特に朝晩は晩秋を思わせる寒さです。寮で生活する学園生にも体調管理するようスタッフから声掛けします。さて、少々遅くなりましたが、10月の主な行事をお知らせします。 2日(月) 後期プログラム開始 9日(月・祝) 活動日、おやサポ神出の会(第4回 13:30~ 神出学園)10日(火) 楽農生活センター連携事...
Vol.53 10月9日(月・祝) 第4回おやサポ神出の会
- 2017/10/10
- 09:53
久々の秋晴れ。体育の日ですが、いつもどおり学園生は登園しています。 13:30から、「第4回おやサポ神出の会」を開催しました。学園生の様々な課題に関して、保護者とともに考える会です。今回のテーマは「就労支援」。学園生修了後の就労を支援するため、兵庫県内には、8か所の就労支援施設「地域若者サポートステーション」(以下、「サポステ」という。)があります。15歳から39歳までのニート(無業者)等の若者...
Vol.51 9月26日(火)~28日(木) 宿泊体験旅行 in 隠岐の島
- 2017/10/04
- 19:54

毎年恒例の宿泊体験旅行、今年は島根県の西ノ島、隠岐の島へ行ってきました。初日は好天に恵まれ、学園生も予定より早く集合完了するほど、体調等良好だったように思えました。朝7:15に2台のバスで学園を出発し、山陽自動車道を経由して境港へ向かいました。境港で高速船に乗り換え、13:55に西ノ島(別府港)に到着しました。 西ノ 島では、「海釣り体験」に挑戦しました。ほとんどの人が経験が浅かったのですが魚が...